4277263 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made@ Re[1]:クイックセットの古い玄関ハンドル(10/20) ギブス1512さんへ 破損箇所にも拠ります…
ギブス1512@ Re:クイックセットの古い玄関ハンドル(10/20) こんにちは(^^) いやあ、我が家のドアハ…
ギブス1512@ Re[4]:製造中止、メーカー撤退(02/14) Home Madeさんへ 我が家は既に17年目に入…
Home Made@ Re[3]:製造中止、メーカー撤退(02/14) ギブス1512さんへ こういうことを適切に…
ギブス1512@ Re[2]:製造中止、メーカー撤退(02/14) Home Madeさんへ 丁寧な回答、ありがとう…

Freepage List

Headline News

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドにお問い合わせ下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません

Archives

2014年10月11日
XML
スラブ床のシロアリ問題


普通、住宅というものはコンクリートで出来た立ち上げ基礎
(布基礎)の上に壁(柱)を立てたり、床組みを載せたりして
構造体を造ります。

最近は、ベタ基礎と言って耐震補強された鉄筋入りのコンクリート
で床下全体を覆ってしまってから、その上に立ち上げ基礎を
載せる工法を施工するのが一般的になりつつあります。

いずれのやり方にしても、床下では基礎のコンクリートが露出
していて、人が入れるだけの通気空間が取れています。

でも、図にあるように布基礎の床下側に土を入れて、布基礎の
上端近くを土間コンクリートで敷き詰めたスラブ工法では、
床下には通気空間は取れません。

つまり、空気の流通が全くないのが、スラブの特徴でも
あるのです。

スラブ床は、土地の地熱が直接家に伝わるように考えられた
工法ですが、布基礎とスラブ・コンクリートは一体成型では
造られていませんから、その間に割れや隙間が生じます。

そこから土の中に巣くっているシロアリが侵入してきたら
どうなるでしょうか。

私が以前営業マンとして勤めていた工務店でも、そういう
問題があることを工務や社長が知らずにスラブ床を施工した
時があって、私自身が痛い思いをしただけでなく、お客様
にも迷惑を掛けてしまったという苦い経験があります。

図の場合、布基礎の周囲をポリスチレンの断熱材で覆って
いますから、簡単にそれを食べて上へ上へとシロアリが
上がってきます。

床下は勿論ですが、基礎の外側のポリスチレンの表面も
モルタルで化粧してありますから、侵入を早期に発見する
ことが難しいのです。

スラブ床は、地面の湿気が室内に直接入り込むという性質も
ありますから、湿気の多い場所で施工するには問題がある
のです。

ポリエチレンの防湿フィルムを張ってはありますが、
薄いビニールですから、必ずいつか破れてくるというのは
誰の目からも明らかです。

また、床下の上下水やガスの配管のメンテナンスが
ほぼ不可能というのもスラブ床の欠点でもあります。

土地の湿気が少ない地方で、建物の周囲にシロアリの
コロニー(巣)が存在しない場所で壁からインフラの
配管を取り入れているという住宅なら、問題はありませんよ。

でも、そんな家が、日本のどこにあるのかを私は知りません。

こうした私たちの考えや建築に共感され、施工を希望される方は
ご相談下さい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年10月11日 17時02分13秒
コメント(0) | コメントを書く
[自然素材・摂理を考えた施工] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.