4274990 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made@ Re[1]:クイックセットの古い玄関ハンドル(10/20) ギブス1512さんへ 破損箇所にも拠ります…
ギブス1512@ Re:クイックセットの古い玄関ハンドル(10/20) こんにちは(^^) いやあ、我が家のドアハ…
ギブス1512@ Re[4]:製造中止、メーカー撤退(02/14) Home Madeさんへ 我が家は既に17年目に入…
Home Made@ Re[3]:製造中止、メーカー撤退(02/14) ギブス1512さんへ こういうことを適切に…
ギブス1512@ Re[2]:製造中止、メーカー撤退(02/14) Home Madeさんへ 丁寧な回答、ありがとう…

Freepage List

Headline News

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドにお問い合わせ下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません

Archives

2019年08月21日
XML
カテゴリ:家のメンテナンス




こちらは、アンダーセン(Andersen)社製グライダー(引き違いサッシ)
副開閉側のウェザーストリップ。

コーナー部分にウレタンで出来た連結部材が入っているのですが、
それが劣化して外れています。

また、建具(障子)の溝に差し込まれている部分が千切れて、
ウェザーストリップが外れて浮いています。

こういう状態では、ウェザーストリップは気密材の役割を果たせなく
なっていますから、交換しないといけません。

こういう部材の多くは、塩化ビニール等の柔らかな樹脂で出来て
いますから、10~15年程度で定期交換するのが普通です。

でも、日本のサッシではこうした気密材が使われていることが
少ない為、交換するという習慣が日本人にはありません。

ですから、古い輸入住宅ではこうした不具合がそのまま放置されて
窓からぶら下がっているといった光景も見受けられます。

普通に暮らしている分には、気密や断熱性能が下がって省エネ性能が
落ちるくらいのことですが、台風などの強い雨風の時は、少しの隙間
から雨が室内に入ってくることがあるかも知れません。

家を長く使っていく為には、常に正常な状態に保っていくことが
大切ですから、定期的にサッシのウェザーストリップも交換して
おきたいものですね。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方は、お問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年08月21日 11時21分56秒
コメント(2) | コメントを書く
[家のメンテナンス] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:気密パッキンは、消耗品(08/21)   葉月 生 さん
マイホームを購入するときはもう舞い上がって内装や家具や家電・・と
考えることが多いので、10年後15年後に発生するメンテのことまで気が回らないんですよね。
でも、いつかメンテが必要な日が来るわけですから、
こうやって啓蒙していただくのが大事だなあと思います。
日本家屋であっても部材や場所は違えども何かしらメンテは必要になりますから。 (2019年08月21日 15時03分19秒)

Re[1]:気密パッキンは、消耗品(08/21)   Home Made さん
葉月 生さんへ

はい、新築時に目一杯の住宅ローンを組んで、教育費で大変な思いを
している人に、10年経ったので外装の塗り直しや家のメンテナンスを
しましょうと言っても、なかなか重い腰が上がらないのが実情です。

日本の住宅の場合、修理部品のサービス期間が10年程度だったり
すると、修理は不能で全交換しか出来ませんなんてことになったり
しますから、厄介なケースも出てきます。

勿論、輸入住宅でも建てた建築屋がサービスを止めているケースも
ありますから、メンテナンスが出来ず放ったらかしで更に状況を
悪くすることが多いのです。

日本の場合、メーカーもお客様も長期的な視点で家づくりを考える
社会に成長する必要がありますね。
(2019年08月22日 09時55分53秒)


© Rakuten Group, Inc.