4274708 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made@ Re[1]:クイックセットの古い玄関ハンドル(10/20) ギブス1512さんへ 破損箇所にも拠ります…
ギブス1512@ Re:クイックセットの古い玄関ハンドル(10/20) こんにちは(^^) いやあ、我が家のドアハ…
ギブス1512@ Re[4]:製造中止、メーカー撤退(02/14) Home Madeさんへ 我が家は既に17年目に入…
Home Made@ Re[3]:製造中止、メーカー撤退(02/14) ギブス1512さんへ こういうことを適切に…
ギブス1512@ Re[2]:製造中止、メーカー撤退(02/14) Home Madeさんへ 丁寧な回答、ありがとう…

Freepage List

Headline News

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドにお問い合わせ下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません

Archives

2021年02月24日
XML




先日、マーヴィン(Marvin)社製ベイウィンドウについて、ケースメント
サッシの建具(障子)交換を行ってきたという記事を書かせて頂きました。

建具の下枠部分が腐って黒くなっていたのですが、私たちは数年前に
このサッシのガラスの周囲を防水処理して対策を打っていました。

ですから、こんなふうに木枠が腐ってくるなんて、想定外だったのです。

そこで、外してきた古い建具について、どこから雨が入ってしまったのかを
検証してみました。

まずは、防水処理をしたガラスの周囲。

建具を横に寝かせて、ガラスの上に水が溜まるように水道の水を流してみました。

その結果、水はずっとガラスの上に溜まったままで、ガラスの周囲から建具の
中へ染み込んでいくことはありませんでした。

季節の温度変化や湿度の変化で木枠やアルミカバーが動いて、ガラスの周囲に
何らかの隙間が出来たのかと考えましたが、そうではないようです。

今度は、建具を上下逆さまにして、腐って穴が明いたところから水を流して
どこから出てくるかを見てみました。

そうしたら、建具の最上部の木と木のつなぎ目から、水が出てくるでは
ありませんか。

建具の上から下まで1.2m程度あるのですが、その途中どこからも水が
抜けてこないで、雨が建具の下まで落ちていたということです。

ご覧のように防雨や気密の為のウェザーストリップを越えて、雨が木部に
まで達していたという状況や木枠のつなぎ目に隙間が明いていたという
ことが原因だったと考えられます。

今後はガラスの防水だけでなく、建具の上部をもチェックして万一
つなぎ目が開いているような場合は、そこも防水処理を行おうと
思っています。

やはり、どうして木が腐ったのかを後で検証してみるということは、
大切ですし、こうした経験が多くの輸入サッシの不具合を未然に
防ぐということにつながるはずです。

輸入サッシの雨漏れは、建具枠にダメージを与えるだけでなく、
ペアガラスの内部結露も引き起こしますから、早めに防水対策を
行わなければいけません。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年02月24日 14時49分25秒
コメント(0) | コメントを書く
[自然素材・摂理を考えた施工] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.