4653857 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Category

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made@ Re[1]:まだ在庫はありますが・・・(02/05) 飯田めぐみさんへ ご相談、有難うござい…
飯田めぐみ@ Re:まだ在庫はありますが・・・(02/05) ご担当者様 27年ほど前に輸入住宅を建て…
飯田めぐみ@ Re:まだ在庫はありますが・・・(02/05) ご担当者様 27年ほど前に輸入住宅を建て…
Home Made@ Re[1]:こうなったら、交換時期です(04/29) ギブス1512さんへ はい、新築から15年以…
Home Made@ Re[1]:構造が分かれば、問題なし(04/27) ギブス1512さんへ 多分、お役に立てる状…

Freepage List

Headline News

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドにお問い合わせ下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません

Archives

2024年09月18日
XML
カテゴリ:家のメンテナンス




千葉県のお客様から、賃貸物件の窓の鍵が壊れたので部品が欲しいという
ご相談を頂きました。

輸入窓は、樹脂で出来たアルパイン(Alpine)製引き違いサッシ。

写真は、そのサッシに付いていたロック部品の本体です。

ロックレバーとそれに連動するクレセント・ロック(回転フック)が、
引き千切れるようになくなっています。

この部品は鉄で出来ていますから、そう簡単にはこんな破損には
ならないはずです。

こうなった原因は、部品自体の強度の問題ではなく、引き違いの2枚の
建具(障子)の位置関係がずれている状態で鍵が固くて回せないというのを、
無理に回し続けたことだと思います。

つまり、サッシ建具の調整不足と使い方がトラブルの原因であって、
ロック部品そのものには何ら問題はなかったものと考えられます。

遠くにいるお客様は、費用の問題からご自身で取り替えをされるという
ことですが、正しく修理が出来るかどうか少し心配です。

単に不具合パーツを交換するだけなら誰でも出来る仕事ですが、根本原因を
解決せずに修理を終えてしまうとしたら、また同じクレームを繰り返す
だけに終わってしまうかも知れません。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年09月18日 10時55分29秒
コメント(0) | コメントを書く
[家のメンテナンス] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X