4540561 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Category

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made@ Re[1]:FIXドアは、取外しが困難(07/14) ギブス1512さんへ メーカーや製品によっ…
ギブス1512@ Re:FIXドアは、取外しが困難(07/14) 新築後の引っ越し時にアメリカ製の3人掛け…
Home Made@ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…
ギブス1512@ Re:古い建具の防水塗装(06/17) こちらのブログでメンテナンスを知るまで…
Home Made@ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…

Freepage List

Headline News

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドにお問い合わせ下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません

Archives

2024年12月14日
XML
カテゴリ:家のメンテナンス




長期間、福岡の方に輸入サッシの出張修理へ出掛けておりましたので、
ブログ記事の更新が出来ず済みませんでした。

先回のブログ記事で摩耗した玄関ドアのドアヒンジについて書かせて
頂きましたが、今日は交換した新しいドアヒンジです。

通常のドアヒンジは、ヒンジの蝶番同士が直接接しているので、
ドアを開閉する度にどうしても金属が摩耗してしまいます。

輸入のドアヒンジでもそういったヒンジが多くありますが、摩耗を低減
する為に蝶番同士の間に金属のベアリングを装着したものも存在します。

写真は、そういった対策がなされたドアヒンジですが、いくつもの
金属ベアリングが装着されているのが分かります。

ただ、ヒンジの形状や大きさによっては、ベアリング付きのものが
調達出来ない場合もありますし、丁度メーカーの在庫が切れている
こともありますから、全てが全てベアリング付きのドアヒンジに出来る
訳ではありません。

ただ、金額が多少高くても出来るだけそういうドアヒンジを採用したい
と考えていますから、交換のタイミングを少し遅らせてもいいという
ふうにご了承頂けるのであれば、対応させて頂くことは可能です。

勿論、こうしたドアヒンジを採用しても、消耗を抑えることが出来る
だけで、全く交換が必要なくなる訳ではありません。

やはり、こうしたベアリング付きのドアヒンジでも20年くらいしたら
交換するようにしたいものです。

因みに、ベアリング付きでないヒンジの場合は、開閉の頻度にも拠りますが
15年程度で交換が必要とお考え下さい。

重くて頑丈な輸入の玄関ドアをずっと支えている訳ですから、その分減りが
大きくなるのは自然なことです。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年12月14日 18時22分04秒
コメント(0) | コメントを書く
[家のメンテナンス] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X