|
テーマ:家を建てたい!(10068)
カテゴリ:家のメンテナンス
![]() 岐阜県のお客様から、輸入サッシのペアガラスが熱割れが原因で割れたという ご連絡を頂きました。 輸入窓は、ペラウィンドウ(Pella)のデザイナーシリーズと呼ばれるサッシで ペアガラスの内側に脱着式のガラスがもう1枚付いているという3重ガラスの FIX(ハメ殺し)窓です。 写真を見ると、周囲のガラスを残してほぼ全体のガラスが飛び散ってなくなって いる状況です。 普段あまり触らない窓である為、お客様は昨今の気温差でペアガラスが熱割れを 起こしたとお考えになったようですが、熱割れだとするとピシッとヒビが入る ことが一般的で、ここまで大きく割れることはないように思います。 私の考えとしては、外の見通しもいいことから、鳥が飛んできてガラスに ぶつかったというバードストライクではないかと思います。 勿論、ここまで酷くぶつかったとしたら、窓の下に鳥が気絶して落ちているか、 ガラスやその周囲に鳥の羽が落ちているかしているのではないかと思います。 何れにしても、直接現場を見た訳ではなく、あくまで頂いた写真だけで 判断しているので、憶測でしかありません。 熱割れにしてもバードストライクにしても自然現象ですから、こればかりは 避けようがありません。 でも、デザイナーシリーズは既に交換部材の製作をして頂けないサッシです から、同じサイズでアーキテクトシリーズのものを作ってもらうなどの 対応をしたいと思います。 その場合は、3重ガラスのサッシではなく、ペアガラスのものになることを ご諒解頂かなければなりません。 輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、 現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。 全国どこでもご相談を受け付けます。 尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの 皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025年01月18日 20時18分00秒
コメント(0) | コメントを書く
[家のメンテナンス] カテゴリの最新記事
|