4587676 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Category

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made@ Re[1]:ドアレバーのぐらつき(02/24) ギブス1512さんへ まだ在庫を持っている…
ギブス1512@ Re:ドアレバーのぐらつき(02/24) こんにちは。 我が家もドアハンドルは全…
Home Made@ Re[1]:FIXドアは、取外しが困難(07/14) ギブス1512さんへ メーカーや製品によっ…
ギブス1512@ Re:FIXドアは、取外しが困難(07/14) 新築後の引っ越し時にアメリカ製の3人掛け…
Home Made@ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…

Freepage List

Headline News

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドにお問い合わせ下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません

Archives

2025年02月15日
XML
カテゴリ:家のメンテナンス




愛媛県のお客様から輸入の掃出しサッシ(スライディングパティオドア)の部品が
欲しいというご相談を頂きました。

窓はアルミクラッド木製サッシで、お客様曰くメーカーはサミット(Summit)では
ないかということですが、実際の処よく分かりません。

写真は、掃出しサッシから外した不具合のあった鍵部品(ロックケースとそれに
装着するフェースプレートやロックレバー)。

ロックラッチの出入りがおかしくなった場合、ロックケースに内蔵された小さな
バネ部品に問題があることから、基本的にはロックケースを交換してやれば
鍵自体は直るはずです。

ただ、ロックレバーを力ずくで上げ下げしていると、ロックレバーが折れてしまう
恐れがあることから、予備として小さなレバーも調達しておくと安心です。

また、ロックケースやロックレバーを交換しても鍵の掛かり具合があまりよくない
状況であれば、ドア自体の建て起こしやロックラッチの調整をしてやる必要が
あります。

今回は、万一に備えてこれらの部品の全てを調達することとなりましたが、
掃出しサッシの鍵金物は15~20年程度で金属疲労を起こして壊れるリスクが
ありますから、破損の有無に係わらず時期が来たら交換をすることが大切です。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年02月15日 17時55分45秒
コメント(0) | コメントを書く
[家のメンテナンス] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X