4675828 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Category

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made@ Re[1]:どちらもそろそろ交換です(06/23) ギブス1512さんへ はい、私の情報は一番…
ギブス1512@ Re:どちらもそろそろ交換です(06/23) こんにちは。 以前にもこのレバーハンド…
Home Made@ Re[1]:まだ在庫はありますが・・・(02/05) 飯田めぐみさんへ ご相談、有難うござい…
飯田めぐみ@ Re:まだ在庫はありますが・・・(02/05) ご担当者様 27年ほど前に輸入住宅を建て…
飯田めぐみ@ Re:まだ在庫はありますが・・・(02/05) ご担当者様 27年ほど前に輸入住宅を建て…

Freepage List

Headline News

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドにお問い合わせ下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません

Archives

2025年03月29日
XML
カテゴリ:木のデザイン




名古屋市のお客様から、木製の輸入玄関ドアの塗り直しをして欲しいという
ご相談を頂きました。

ドアは、シンプソン(Simpson)のシャトーミッシェルというオークの
ドアにも見えますが、メーカー名などは不明です。

写真はドアの屋外側の状況なんですが、お客様曰くベタ塗りの塗料を使って
一回塗り直しをしているので、美しい木目が見えなくなってしまっている
とのことでした。

それでも、通常ベタ塗りしてしまうと全く木目が消えてしまうのが普通ですから、
塗料を薄めて塗るなどの工夫をしたのかも知れません。

塗り直しをする際、私共は紙やすりなどで表面の塗装や汚れをある程度取って
から塗り始めるのですが、あまり削り過ぎると化粧単板を傷めてしまう恐れが
ある為、一番バランスがいい状況の処でストップする必要があります。

ですから、新品同様の美しさというよりも、ある程度アンティークな状態での
美しさという感じに仕上げるという作業となります。

使う塗料は、着色用の水性塗料とトップコートとしてのパラペイント製
ティンバーケア

ティンバーケアは、高耐久な100%アクリルの防水塗料ですから、木の呼吸を
阻害することなく、雨や紫外線から表面の木を保護する役目も果たします。

新品のドアに塗装するのと違って、塗り直しには時間も手間も余分に必要
ですが、新品のドアにはない味わいが出ると思います。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年03月29日 18時25分45秒
コメント(0) | コメントを書く
[木のデザイン] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X