|
テーマ:家を建てたい!(10153)
カテゴリ:家のメンテナンス
![]() 埼玉県のお客様から、輸入の上げ下げ窓の部品が欲しいというご相談を 頂きました。 輸入サッシは、ペラウィンドウ(Pella)のアルミクラッド木製ダブルハング。 写真は、その上げ下げ窓の室内側ですが、中央に付いているクレセント (ロック金物)が破損してしまったとのこと。 形状的には汎用のロック金物と同じなんですが、ペラのロゴが入っていたり、 色がシャンパン色で独特だったりして、全く同じものはペラ以外からは 調達出来ません。 そこでメーカーに供給可能かどうかを確認して、シャンパン色のものなら 調達出来ることを確認しました。 アルミクラッド木製サッシでも樹脂サッシでも同じですが、上げ下げ窓や 引き違いサッシは、建具2枚が重なる部分にクレセントが付いています。 でも、両方の建具が丁度いい寸法でないと、クレセントのレバーが十分 回せないということがあります。 それを無理に回してしまうと、そのうちそのストレスでロック金物自体や 受け金物が壊れていきます。 恐らく建物の重量が窓の上に圧し掛かり、窓自体が少し潰れた感じに なることによって、噛み合わせの位置がずれてしまうということが 原因としてあるのかも知れません。 勿論、そういう構造的な問題は根本的に直すことは出来ませんから、 窓の方で調整を行い、辻褄を合わせてやる必要があります。 でも、そういう細工をお客様がご自身で行うというのは少しハードルが 高い気がしますし、施工した住宅メーカーもそんな知識はありませんから、 やはり私共のような専門家にご依頼頂くことが将来的に安心出来るかも 知れません。 輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、 現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。 全国どこでもご相談を受け付けます。 尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの 皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025年05月13日 19時26分08秒
コメント(0) | コメントを書く
[家のメンテナンス] カテゴリの最新記事
|