|
テーマ:家を建てたい!(10170)
カテゴリ:家のメンテナンス
![]() 東京都のお客様から、パラペイントの屋外用木部防水塗料 ティンバーケアが 欲しいというお問い合わせを頂きました。 何でも輸入サッシのアンダーセン(Andersen)の木部塗装をしたいとのことで、 私共のティンバーケアの調達をと思われたようです。 写真は、塗装をしたいというスライディング・パティオドア(掃出しサッシ)の 状態です。 木製の飾り格子が装着されていますが、その枠部分にはたくさんのカビが付着 していて、黒くなっています。 また、その下のドア本体の木も何やら黒ずみが広く出ている感じです。 こちらの写真だけでは断定することは難しいですが、もしかしたら屋外側の ガラスの周囲から雨水がドア内部に入り込んで、中で木を腐らせている ことも考えられます。 その水分が表にも出てくるくらいになれば、ドアに黒ずみが表れますし、 飾り格子にもカビが発生するように思います。 実際のところがどうかは、現場で詳細をチェックする必要がありますが、 まずは外部の防水処理をしてこれ以上の水の浸入を防ぐ必要があるでしょう。 また、木部内の腐りが酷いようなら、木部を入れ替えるか、ドア自体を 交換することも考えなければなりません。 勿論、それ程大したことがないようなら、ティンバーケアで防水塗装を してやれば、ある程度効果はあると思いますが、それでも中に腐朽菌が 繁殖していれば、徐々に腐りが進行しますから、近い将来何らかの 対処が必要になるように思います。 防水塗装は腐る前に行う予防対策で、腐った木を修復出来る訳では ありませんから、その点の理解が必要です。 出来るだけ早く私共のような専門家に相談して、お客様にはメンテナンス の計画を立てて頂きたいですね。 輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、 現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。 全国どこでもご相談を受け付けます。 尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの 皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025年05月14日 20時10分34秒
コメント(0) | コメントを書く
[家のメンテナンス] カテゴリの最新記事
|