4661908 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Category

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made@ Re[1]:まだ在庫はありますが・・・(02/05) 飯田めぐみさんへ ご相談、有難うござい…
飯田めぐみ@ Re:まだ在庫はありますが・・・(02/05) ご担当者様 27年ほど前に輸入住宅を建て…
飯田めぐみ@ Re:まだ在庫はありますが・・・(02/05) ご担当者様 27年ほど前に輸入住宅を建て…
Home Made@ Re[1]:こうなったら、交換時期です(04/29) ギブス1512さんへ はい、新築から15年以…
Home Made@ Re[1]:構造が分かれば、問題なし(04/27) ギブス1512さんへ 多分、お役に立てる状…

Freepage List

Headline News

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドにお問い合わせ下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません

Archives

2025年05月17日
XML
カテゴリ:木のデザイン




私共が在庫で持っていたファイバーグラス製ドア用の木目調専用塗料を
サンプルテストしてみました。

下地は、ドア表面に張られている木目がデザインされたファイバーグラスの
パネル材を使用しています。

写真は、様々な木目が塗装でどのように出るかを試す為に、板目と柾目が
入ったパネル材を使用して、専用塗料も3種類の色を塗ってみました。

専用塗料は、下地に着色する為の着色塗料と着色塗装を保護する為のトップ
コート(表面をカバーするクリア塗料)の2種類が同梱されています。

今回はそれら2種類の塗料を塗った状態で、写真を撮りました。

木目塗装は技術とセンス、根気がないとうまく仕上げることは出来ませんが、
テストとは言えなかなかきれいに木目を付けることが出来ました。

勿論、下地のファイバーグラスのパネル材に、木目を再現出来るような
模様が付けられているから、このように仕上げることが出来ますが、
ドアの表面がフラットであったり、木目模様が溶剤で溶けて薄くなったり
サンドペーパーで削ってなくなってしまったりすると、こういう木目には
なりませんから、注意が必要です。

また、輸入の木目調専用塗料を使わずに、ベタ塗りのペンキなどを使ったり
すると、折角の木目が消えてその雰囲気は失われてしまいます。

木目調のファイバーグラス製玄関ドアの塗装は、外壁を塗り替えるタイミング
と同じ10~15年毎です。塗装の表面が白くボケてきたり、着色の色が
薄くなってきたら、塗り直しをするようにしたいものです。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年05月17日 12時53分58秒
コメント(0) | コメントを書く
[木のデザイン] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X