輸入サッシの掃出し窓と呼ばれる大きな引き違いドアには、
こうしたロックセットがドアに埋め込まれている。
前にも話をしたことがあると思いますが、掃出し窓の
ガラスは強化ガラスでしかもペア(二重)なので
泥棒さんもなかなか手を出せない。
このロックセットも、モーテシィーロックと呼ばれる
タイプのもので、壊すのにも相当の労力や時間が
掛かると言われている。
でも、こうしたロックセットでもメンテナンスが
必要なことがある。
先日も東郷町のA邸でロックが壊れたという連絡があった。
ラッチという引っ掛け部品が操作レバーを動かしても
作動しないというトラブルだ。
実は、このロックセットの内部にスプリングが仕込んで
あって、そのスプリングの反動でラッチが出たり
引っ込んだりするのだが、非常に小さなもので
劣化によって、どこかに飛んでしまうことがある。
こうした機械ものは必ず寿命があるので、調子が
悪くなってきたら、早めに相談して欲しいな。
そうすれば、鍵が掛からないという不安を考えなくて済む。
まあ、交換しても5,000円も掛からないですから・・・。
万一、掃出し窓に鍵が掛からなくても、輸入サッシなら大丈夫。
掃出し窓の片側ガラス窓(外側)は固定式なんです。
そう、片側しか動かない構造なので、内側のサッシのレールに
何かつっかえ棒でも入れておけば、もうサッシは動きません。
そういうところも、北米では防犯性を考えているんですねぇ。
マーヴィン社製スライディング・パティオドアの詳細は、
こちら