与え続けること と 工夫すること

2008/08/31(日)01:55

オオカミの護符

映画(29)

先日八月の頭に秩父のとある場所で公開されたドキュメンタリー映画。 知人の紹介で知りました。 問い合わせえをしてみると東京の中野で10月から上映予定とのこと。 案内状が来たので、ご紹介。 DVDもあります。興味のある方はどうぞ。 10月4日(土)~31日(金)10時40分から114分 ポレポレ東中野 www.mmjp.or.jp/pole2/ JR東中野西口解説北側出口より徒歩1分 当日1500円 前売り1300円 中学生1000円 日本列島の3分の1の人々が暮らすという関東平野。 「お犬様」と呼ばれるオオカミの護符を、土蔵や畑に貼ってきた関東のお百姓の暮らしには 今なお身近な自然を尊ぶ姿がある。 関東平野をぐるりと囲む山々には、かつてニホンオオカミが棲んでいた。 オオカミが護り札となる背景には、人がオオカミをありがたい存在と考えてきたよすがが 見てとれる。 自然との共生が声高に叫ばれる現在、先人が守り伝えてきた"足元にある暮し”を 深く捉え直すことこそが、私達の行く手を照らし出す。 ニホンオオカミは絶滅したといわれる。それでもなお、オオカミの護符は今も私達の 暮らしを見守り続けている。 監督 由井 英 オオカミの護符 わたし、どこかで見たことがあります。 どこだったか・・・・ この護符はなんだろうって思ったことがあるんです。 でも、誰にきいたらいいかわからずにいました。 そのなぞが解ける・・・・

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る