与え続けること と 工夫すること

2009/06/28(日)00:51

メテオラ

旅、昔尋ねた処(4)

メテオラというのはギリシャにあります。 今日のシンクロはギリシャだったんですね、実は。 メテオラはギリシャの北部にあり、こういう岩が天に向かって突き出ていて、 場所によっては崖の天辺に寺院があります。 (ある意味逃げ出せないというか、、、、) わたしがギリシャにいったときの目的はこの北部の寺院の訪問、 アテネのパルテノン神殿やオリンピアの訪問、 そして、エーゲ海の島にいくこと。 サントリー二島などは観光客でごったがえしているということだったので、 静かな島に船でいきました。ナクソスという島です。 ギリシャへは当時のユーゴスラビア経由で入りました。 ウイーンからの夜行だったと思います。 ユーゴスラビアという国を通過中は、共産国だったので、 かなり不安でした。 話はとびますが、 ギリシャで、おいしかったのは、ギリシャサラダというわれている いわゆるサラダなんですが、 チーズが乗っていて、オリーブオイルもたっぷり、 そして、どこへいってもこれでもかというほどの量のサラダでした。 ほんとにリッチな気分と生野菜の補給に大喜びしたものでした。 このチーズというのも、確かフェタチーズだったと思いますが、 惜しみなく盛られており、もうたまらないという感じでした。 本日、買い物中に、ふとフェタチーズのオリーブ漬けというのを目に入りました。 ちょっとしか入っていない、、、、チーズなんだけれど、 とにかく食べたくなって購入。ギリシャを味わいたくて、、、 その後、黒柳徹子さんの本を立ち読みしていたら、 なんと、次回行きたいところはギリシャのメテオラと書いてあったんですね。 ギリシャの日でした。 その後の旅の話をちょっと書くと、 イタリアに船で渡りました。 そして、そして、サラダを注文したわけです! もうあのボリュームのサラダをたべるぞ~とおお張り切りで。 ところが、この国は違いました。 サラダは日本みたいにちょいと添え物って感じでした。 あまりの量の差に、、、、くらくら~っと。 所変われば品変わる。 正にそうでした。 ギリシャに戻りた~い。と思いましたね。 こんなことなら、もっとサラダを味わっておけばよかったとまで 思いました。 まそれはさておき、 もうかなりかなり前に、六本木にギリシャレストランがありました。 そのお店は地下に降りていくお店で、一回いったことがあるだけなんですが、 当時、日によってはギリシャダンスもやっていて、 そのダンスにつきものの皿割りもやっていたようです。 ギリシャってわたしにとって、何か特別なところなんですね。 絶対前世にすんでいたんじゃないか。 魂が惹かれるところです。 今アテネに行っても同じボリュームのサラダにありつけるかは 不明ですが、、、、 パルテノン神殿の空をず~とみつめて、悠久の時をまた、感じたいと思います。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る