ちょこっとダイエット塾

2010/11/03(水)09:50

紅葉は…、栗ご飯は…

日本の伝統・風習の風景(126)

文化の日。晴れる確立の高い日ですね。今年もとってもいいお天気。お出掛けには最高! …はい、出かけますよ、私も、仕事にね(笑)。 今日は出かけられないけど、雨の降りそうな月曜日、紅葉の名所・箕面の滝に行ってきました。 駅から滝までは、ややアップダウンのある2.5キロほど。 なので、怪しい天気にもかかわらずウォーキングやジョギングなど、一人で散策している方にたくさん出会いました。 これが、土日になると家族連れやグループで混み合うんでしょうね。 遠足シーズンには、小学校や幼稚園からもたくさん訪れるはず。 本当に久しぶりだったので、滝のところ以外の風景はすっかり忘れてました。 うっそうとした緑青々としたもみじ。樹齢何年だろうという大きな木々。川沿いに散策道は続きます。         はい、月曜日はまったく紅葉していませんでした。 途中には昆虫館があります。 温室では、いろんな蝶がヒラヒラと優雅に舞っています。中には、とても親しげに腕に止まってくれ蝶も。      ここを超えると、ちょっと坂道があったりしますが、ゆっくり歩けば全然平気。 いよいよ滝に到着です。        大きな滝。水しぶきを上げて、辺りの空気には細かな水滴が含まれています。 滝の到着にあわせて、青空も顔をのぞかせてくれました。        この滝のそばにある休憩処の2階には足湯がありました。           イヤー、いやいや、いい気持ち。散歩で疲れた足を15分くらいつけていると、足がすっかり軽くなります。      箕面焼きと呼ばれる赤が綺麗な珈琲カップで珈琲をいただきながら、ほっこり。 どこを見てももみじだらけ。紅葉すれば見事なのは、明らかです。      今年は絶対、母を連れてもみじ狩りしよう! そして、この足湯でほっこりしよう! と、決めました。 お近くの方、ぜひ。あと、どのくらいで赤くなるのかな…。二週間くらいかな? 目で秋を楽しめなかったけど、今朝の朝食は秋の味覚・栗ご飯にしました。      生剥き栗をいただいたので、炊飯器にほり込んで一緒に炊いただけ。 …なので、あんまり美味しくもなんともないんですよ…。やっぱ、なんか味をつけたほうがよかったのでしょうか…。あまり好きじゃないという気持ちで作ると、仕上がりにも影響するんでしょうね。感謝してこそ、美味しく仕上がる。…栗様、ごめんなさい。 おかずは、和風プレートと具だくさんチンジャオロースなんだけど、チンジャオロースは食べられません、お腹いっぱい。 和風プレートが思いのほかボリューミーでした(笑)。      市販の卯の花と、鮭塩焼き、ごぼう天二本が乗ってます。 さあ、今日も仕事終わり、どこかに散歩に行く時間がありますように! 皆様も素敵な休日をお過ごしくださいね。                   人気ブログランキングへランキングに参加中です! ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る