ちょこっとダイエット塾

2010/12/22(水)22:53

がんを防ぐ食事~体にいい、おとなの料理教室

食事の風景(1299)

今日も暖かな1日。なんだか早朝からバタバタとしたけど、まあ、すべては事なきを得た感じで、夜は友人の舞台を楽しんできました。 昨夜は12月の料理教室でした。 テーマはがんを防ぐ食事。 …こんな表現はいろいろ問題があるんでしょうけど、確かに食事は健康と切り離せないですよね。バランスのいい食事と適度な運動で、極力自分を保つってことは大切。法律の難しいことはおいといて、美味しくて体にいい食事は嬉しいです。 メニューは、人参とクコの実の赤いサラダ・わかめと舞茸の生姜炒め・蓮根つくねと根菜の吉野煮です。 つくね鍋は私の得意料理ですが、今回の蓮根つくねは一度油で揚げるので、味わい深くなります。      手間だけど、カロリーも上がるけど、コレがなかなか美味しいんですよ。 今度の新年会では、揚げつくねも作ってみようと思います。 ゴロゴロと乱切りにした根菜は、皮付きで煮てます。甘味が美味しいんですよね。 ダブル人参サラダとも呼べるこのサラダのキモは、金柑。      湯がいたにんじんに、すりおろし人参レモンドレッシングと人参だらけだけど、金柑のスライスが全体をまとめて美味しい仕上がり。 そして、絶対にお勧めメニューだなあって思ったわかめと舞茸の生姜炒め。      わかめって酢の物か、味噌汁の具かって扱いだけど、炒め物にするとびっくりするくらいたくさん食べられるし、美味しいんですよ。 生姜の風味と舞茸の風味、そしてちょっとだけ使った牛肉がやっぱり必要なんです。 カロリー的にも安心なんで、ガッツリ食べられる大人のためのメニューでした。                  人気ブログランキングへランキングに参加中です! ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッとクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る