【お知らせ】ご注文数の増加にともなう商品のお届け遅延について(1月26日更新)
閲覧総数 192229
2021.01.26
全212件 (212件中 1-10件目) 心の風景
カテゴリ:心の風景
明日が今年ラストの仕事です。 一週間くらいバタバタしてましたが、今日、一日がかりで何とかなりそうなラインまで作り込めました。残り時間は、明日の3時間。がんばろー! そうそう、最近、シャンプー難民なんです。 シリコン系はあまりよくないってことで、天然系のシャンプー使ってるんですが、ううーん。 そのシャンプー自体は気にいってるけど、でも、なんか髪のまとまりがいまひとつ。 髪が元気になって、本来の状態を取り戻してるからか、結構、あちこちに真っ直ぐ自己主張してて、ヘアスタイルが全然決まらない。 ショートから、またロングに戻そうかと思ってるから、中途半端な長さって言うのもあるけど。 ああ、ヘアスタイルが決まらないと、気分がイマイチですよね。 てなことで、今夜は明日に備えて、眠ることにいたします。 お休みなさーい。 ![]() ![]() ![]() 人気ブログランキングへランキングに参加中です! ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッ ![]()
2011.10.04
カテゴリ:心の風景
![]() 今日はさすがに肌寒かったです。でも、一日中、ホントに綺麗な青空。仕事に行き帰りに空を眺めながら30分ずつウォーキングしてしまいました。 皆さまはどんなものにお金をかけてますか? 洋服や宝石、帽子、カメラ、車などなどそれぞれでしょうね。 私の場合、その時々でマイブームは3年から5年周期で変わるんですが、今はカバンと時計がマイブーム。 しかも、ちょっと派手めのものが好き。 先日のロンドンの帰り、バンコク空港で買ったのがピンクのコーチ。バーゲン価格だったので、迷わずゲット。なかなか使いやすい大きさです。 中も、また、綺麗なコーチカラー。 ![]() 春に名古屋で買ったのは、アップリケが可愛いコーチ。 ![]() そして、お誕生日にいただいた夏用バッグ。 ![]() ![]() インナーバッグが取りはずせます。これは、来年の夏に活躍してもらうつもり。 カバンって、持ち歩くと実は背中や、身体の片側のかなりの部分を占めているので、おしゃれの重要アイテムですよね。どの服にも同じかばんって言うのもありだけど、今はこまめに持ち替えています。 時計もお誕生日にいただきまして、新たにコレクションされました。 ![]() お高いものはないけど、アクセサリー代わりに服とコーディネイトして楽しんでます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 人気ブログランキングへランキングに参加中です! ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッ ![]()
2011.08.25
カテゴリ:心の風景
![]() お誕生日メッセージありがとうございます。 大雨続きの一週間だったそうです。 でも、昨日・今日はたまに晴れ間も。 おかげで、奇跡的な満天の星に祝ってもらったバースデイでした。 そして、なかなか出会えない雷鳥にも出会いました。 なので、雷鳥に出会えると幸せになれるそうですよ。 ![]() 早朝から登り始めた雄山、雨と風に、尻尾を巻いて途中で断念したけど、そういうことも今年は必要なんだなあ…なんて思いつつ、歩き続けました。 ![]() ![]() ![]() 人気ブログランキングへランキングに参加中です! ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッ ![]()
2011.08.22
カテゴリ:心の風景
![]() 5月からスタートした、2年に一度の大イベント、昨日無事に終了。今回も多くの人に支えられ、特別な夏の1日が過ぎました。 回を重ねるごとに、サポート体制も充実。感謝感謝の日々でした。 打ち上げはお洒落なイタリアンのお店貸し切りだったんですが、疲れきってて写真撮り忘れました(笑)。 なので、数日前の朝ごはんでお許しを。 夏野菜の炊き合わせと茄子の天麩羅でございまーす。 冬瓜の透明感が、涼やかですね。 ![]() そしてデザートにはスイカとケフィア。美味しかった。 ![]() 2年に一度、小学一年生から79歳までの100人の人たちと仕事をするんですが、なかなかすごくエネルギーが必要です。特に子どもたちの発するエネルギーはすごい。 動けば動くほど、エネルギーチャージされるんだなあって思います。 もちろん、夕方からはパワーダウン。夜になったらちゃんと眠くなる生物としてあるべき姿も愛くるしい。 いろんなことをあの手この手で説明して、何とか伝えようとする4ヵ月の日々。 ある日、一年生のアキちゃんが昼休みに宿題をしていました。 見ているとあ行から順に五十音のおさらい中。た行のつまで書いて手が止まる。てが出てこない。そして、そのあと、どうも、な行が思い出せないらしい。 その姿を見ていて、必死になって説明している自分が可笑しく思えて笑ってしまいました。 だって、50音も覚束ない子たちに、何をしゃかりきになって喋っていたんだろうって。 でも、最後にはきっと何かは伝わるはずと信じて、突き進みましたよ、もちろん。 そして、誕生日とイベント日が近いので、ありがたいことに毎回サプライズバースディを企画してくださいます。 今回は、かわいいメッセージボードを作ってくださってました。 ![]() 蓮の花びら一枚一枚に、コメントを書いてくださいました。 ![]() こんなにたくさんの方からお祝いしてもらえる私は、本当に幸せ者です。 心から、感謝いたします。ありがとうございました。 【モニプラ情報】【おすすめトッピングは?】通販のベータ食品から「こんにゃく麺」モニター20名様! ![]() ![]() ![]() 人気ブログランキングへランキングに参加中です! ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッ ![]()
2011.05.21
2011.04.27
カテゴリ:心の風景
元気です。仕事もちゃんとしてます。ただ、ちょっといろいろ大変な感じです。 明日の夜には、ちょっと落ち着くかと期待してます。 今夜はおやすみなさい。 ![]() ![]() ![]() 人気ブログランキングへランキングに参加中です! ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッ ![]()
2011.03.16
2011.03.14
カテゴリ:心の風景
![]() 昨日、今日と晴れているので被災地の方々もホッとされていることでしよう。冷たい雪が降る前に、できるだけいろんな作業が進みますように。 停電と断水、本当に大変な生活です。 温かいものが何よりのご馳走です。 そんなことを思いながら、すいとんにしました。 こちらは米粉で作っています。椎茸やきのこがたっぷりです。 ![]() 関東の皆さまも地震被害と、計画停電でかなり生活に支障が。 でも、3日目ですから。まだ、3日。あんなに酷いことになって、すぐに日常は戻らないでしょう。 週が開けてしまって月曜日なので、ついつい仕事、日常と思ってしまいがちですが、今週いっぱいは、静かに、亡くなった方を思い、いまだ救出を待つ人々の無事を願い、復旧のために心を使うという都市生活であって欲しいと思います。そういう一週間を認める日本、世界であって欲しいと思います。 どうか、一人でも多くの方が発見されますように。 もし、命がなくなっていても、最後のお別れが出来る人が、ひとりでも多くいらっしゃいますように。 被災された皆さまの健康が保たれますように。 被災程度が軽かった方々が、肩身の狭い思いをされませんように。 以下は、この3日間、ほとんどテレビの前から離れられずにいた私の感想です。 3日間、テレビの報道を見ていて思うのですが、阪神淡路大震災のときは、涙の報道は少なかったなと。 もちろん、嘆き悲しんでいた人がいないのではなく、取材もされていたのだろうけど、どっちかというと苦しみを軽口に替えて、涙を見せない人々の声が多かった。 関西人気質といってしまえばそれだけかもしれないけど、心を強く保てる声がよく報道されていた。報道側も関西人だからか。 今回は「チリ地震、体験してるから。大丈夫。また、立て直したらええ」と救い出された方のコメントが唯一報道されてました。少し、前向きになれます。 そして、昨日までの特別放送枠じゃなくなったせいか、CM枠でAC(公共広告機構)の啓蒙が流れてます。 そう、あの時もずーっと「AC~」ってテレビから流れてました。 「ポイ捨てきんしー」って中野浩一が1日に何度も何度も言ってました。 空き缶のように、被災者を捨てないで! っていう意味かなーって、裏読み好きの関西人は笑っていたものです。 そして、一番頭にきたのが、3日目だったと思うけど、『東京で起こったら、大シュミレーション』ってな不謹慎な番組が流れたこと。 東京製作だから、そういうシュミレーションをしたい気持ちは判らないでもないけど、あまりにも自分たちのことしか考えていない酷い番組。 そんなものは、一ヵ月後でいいはず。その辺り、かなり今回はましかな。それだけ身近で、被害が甚大だということか。 ![]() ![]() ![]() 人気ブログランキングへランキングに参加中です! ぜひ、ポチ・ポチ・ポチッ ![]()
2011.03.13
カテゴリ:心の風景
時間を追うごとに明らかになってくる被害の状況。 大規模災害のために、どうしてもそうなる。 阪神淡路大震災でもそうだった。あの時は、一週間たったときに、死者は6千人に。 津波ですべてをさらわれてしまった方に繋がるすべての方々、生きるよすがを見出せないかもしれませんが、どうぞ生きていきましょう。きっと、きっと、いつか、生きていることが、奪われてしまった人やすべてのことにとって、大切なのだと実感する日が来るはずです。 落ち着いた国・日本。この国だからこそ、静かに忍耐強く、必ず復興できるはず。 帰る場所も、何もかもなくなった今、そんなことは信じられないかもしれない。 生きていく術すら思い当たらないかもしれない。 でも、生きていきましょう。明日も朝を迎えましょう。
2011.03.12
カテゴリ:心の風景
友人の日記から… Charlaine*:+。:*・゜さんの日記 泣ける。。。泣ける。。。 日本も世界もありがとう*・゜゚・*:.。..。.:*・゜ 泣けるつぶやきが多過ぎて日記にしました。 日本で検索するとほとんどこういった内容なんだよ。 これってもう奇跡じゃない?? 日本で検索すると90%くらいポジティブというか、 超 光 な内容だよ @laura_kaori: 日本ってほんとにすごい国だ。NHKの人がUst認めたり、メトロが終日運行決めたり、たくさんの人や企業や店舗が場所とか食べ物を提供したり、、、これが日本だ。嫌いなとこもあるけど、こんな国なかなかない。今は大変だけど間違いなく復興できる。 @micakom: 一回の青信号で1台しか前に進めないなんてザラだったけど、誰もが譲り合い穏やかに運転している姿に感動した。複雑な交差点で交通が5分以上完全マヒするシーンもあったけど、10時間の間お礼以外のクラクションの音を耳にしなかった。恐怖と同時に心温まる時間で、日本がますます好きになった。 @TakefumiY: 国によっては略奪を恐れてコンビニやスーパーが一斉に閉まるところだが、日本では皆が整然と徒歩で帰宅し、コンビニはサービスステーションとして帰宅者の支援をしている。ということを日本にいる海外メディアが発信している。素晴らしい国だ。 @sogorukyo: すげぇだろ日本。 RT @kiritansu: 外国人から見た地震災害の反応。物が散乱しているスーパーで、落ちているものを律儀に拾い、そして列に黙って並んでお金を払って買い物をする。運転再開した電車で混んでるのに妊婦に席を譲るお年寄り。この光景を見て外国人は絶句したようだ。 @abnormal_green: 今ざっくり調べたんだが、日本の20~60歳が全員100円ずつ募金すりゃ、70億弱になるらしい。机上の空論だと笑われてもいい。でも俺は募金箱に200円ほど放り込む予定だ。論を机上から現実にぶん投げられるのは、いつだって人間。 @craftman: BBCのロンドン大学の教授の解説・・・涙出てくるよ。ほんと。要訳するとこの規模でこの被害規模というのは日本以外では考えられない。地学的、歴史的に経験がある事を差し引いても日本人の特異性、規律性、自律性、協調性を私達こそ学ばなければならない。 @satomi731: なんか泣きそうになるこのtweet(/ _ ; )RT 大丈夫、みんな大丈夫 死なないで死なないで アメリカは今午前5時なのに日本のニュースでいっぱいなんだって 中国のTwitterが「日本頑張れ」で埋まってるんだって 世界がみんなの、あなたの無事を願ってるんだよ だから大丈夫 @ アメリカのニュースは日本の地震で持ちきり。ネットでの情報交換や助けあい、組織的な避難など、日本の国民性をすごく褒めています。これができない国がいくつあることか。。日本人として誇らしい。みんながんばって!! ははぁ。。。。 そうか。 そういえば、日本は最初にお手本を示す国になるってどっかで見たぞ?? アインシュタインだっけ? それを世界に見せるための出来事っていう面がいっぱいあったんだね。 日本は本当にすごい。 そして、世界がこんなに日本を応援してくれるのにも感動した。 大変なことになってるけど、とにかく冷静に。今、できることを、最大限ことを。 そして、なにより命を大切にして欲しい。 全212件 (212件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|