Every day is Happy!

2005/11/20(日)20:32

帯締めについての質問!

着物(338)

昨日の日記で、「三分紐がない」ということを書きましたら、 「スニーカーの紐」「リボン」はどうでしょう、というアドバイスをいただきました。 ありがとうございます! わたしも以前からそのような話を伺ったことがあるのですが、 一つ疑問に思うことがあるのです。 スニーカー紐って伸びますよね、多少ですが・・・。 リボンって柔らかくて薄いですよね?? わたしが帯を締めるとき、かなり帯締めに頼ってるところがあるのです。 多分胴に巻くときに緩いのかもしれませんが、それでも結構 下線を引っ張って締めてはいるつもり・・・。 でも最後、帯締めを結ぶとかなり帯にしわがよります。 そして、結構帯締めを強く締めないと帯が下がってくる感じがします。 実際教室でも「もっときつく結ぶのよ」と先生に直されることもあったので、今はそのときの先生と同じくらいで結んでいると思います。 それくらい、強めに帯締めを結んでいるのですが、 そうなると、スニーカー紐やリボンでは弱弱しいのでは?? という気がするのです。 「着物まわりの手作り帖」(本)にもリボン帯締めのってるんですが、 結構細いリボンをアンなに力強く引っ張っちゃって大丈夫なんですか??? とっても不思議で・・・・。 それとも帯締めってそんなに強く締めなくても帯がちゃんと出来てれば 飾り程度の強さで平気なんでしょうか??? 先生には「リボンで帯締めしたい」とは言えないもので・・・。 皆様のアドバイスよろしくお願いします☆

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る