元かっぱの開業奮戦日記~流れるままに~

2006/11/11(土)01:56

社労士合格!

とりとめの無いこと(208)

かろうじて合格していました。 科目別の足きりにかかるかも?という心配がありましたが、 運よく他のみんなも出来が悪かったようで、救済措置が取られて助かりました。 いやー実についてます。 朝から社労士会まで合格者の番号が張り出されているのを見に行きました。 今年から個人情報保護法の関係から、受験番号しか出ないので、番号を探すのが大変です。 なおかつ、合格の基準が掲示されてなく、番号だけだったので、 自分の番号を見つけるまではかなり不安でした。 横に並んでいた番号を縦に見ていたので、なかなか自分の番号が見つからずあせりました。 自分の番号の近辺が大量に抜けているのを見た時は冷や汗をかきましたが、 ようやく発見してほっとしました。 合格発表でこんなに緊張したのは久しぶりです。 合計点数では十分取れていましたが、選択問題で1科目出来の悪い科目がありました。 試験は科目ごとに一定ラインで足きりがあり、それにかかると、 いくら合計点が良くても不合格になります。 たまにみんなの出来が悪いと、救済措置が取られて、そのラインが下がるのですが、 専門学校がいくら予想をしても、こればかりは当日になってみないと分かりません。 厚生労働省が今年は合格者はそんなに要らないと言えば、無常に切られる訳ですが、 今年はそうはならなかったのは、きっといろんな人が僕に運をくれたということでしょう。 親にも感謝しないと! 試験に受かっただけでは、何も出来ませんので、より一層勉強に励まねば!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る