煩悩ShoeShine Blog

2023/05/08(月)11:01

J.M.Weston 180

J.M.Weston(1)

手持ちの靴たちを紹介していきたいと思います。 まずは、みんな大好きJ.M.Westonの180 Signature Loaferから! 2018年11月にJ.M.Weston青山店にて購入したタンブラウンの180です。 J.M.Westonと言えば、 ・修行靴 ・サイズ選びが超難しい という印象の方が多いのではないでしょうか。 ネットで靴を買うことが多い私ですが、正直Westonに関しては店舗でのフィッティングが必須だと感じていますので、その点も含めて解説出来ればと思います。 ​ ジェイエムウエストン J.M.WESTON 11411011801F 11411541801F ビジネスシューズ LOAFER#180 シューズ シグニチャー ローファー BOXCALFLOAFER レザー ワイズ D E グッドイヤーウェルト製法 高品質 ブラック ダークブラウン​ [サイズ感] さて、こちらの180。サイズは5/C (5.5C : Westonでは0.5の表記を”/”で表す)です。 箱にはこんな記載があります。 右側に書かれているのがJ.M.Weston独自のサイズ感。(5/C) 左側には、一般的なUK、USのサイズが記載されています。 これを見ると、Westonオリジナルのサイズに対し ・+1サイズ=一般的なUKサイズ ・+1.5サイズ=一般的なUSサイズ となります。 私が普段履くのが、 ・JP:25cm ・UK:6.5 ・US:7 なので、”長さ”のサイズとしてはジャストです。 一方、J.M.Westonで特徴的なのがウィズ(幅)の豊富さです。 日本で売られている一般的な革靴だと、EEE, EE, E, Dくらいが大半だと思いますが、 Westonの場合は各モデルに対してA~Fまでの6種類のバリエーションがあります。 ローファーの場合、紐でのサイズ調整が出来ないため、 足にピッタリ合わせて踵が付いてくるよう、少しきつめにフィッティングする必要があります。 店員さんのオススメを聞き、5E、5D、5/C、と3つのサイズバリエーションで試着しましたが、一番踵がしっかり付いてくる5/Cを選択しました。 いつもローファーを買う際にはハーフサイズ下げて購入することが多いのですが、ウィズの種類が多いことで、よりよいフィット感を得ることが出来るのが魅力ですね。 最終的に、このフィッティングは大正解だと感じています。 恐らく、店舗で店員さんと話していなければ、Cウィズを選ぶということは出来なかったと思いますので、ぜひ店舗でフィッティングしてみることをオススメします。 [修行] さて、J.M.Westonと言えば、”修行靴”として有名ですが、私も例によって修行を経験しました(笑) こちらが履きおろしの際の様子。 皺もなく、綺麗な状態です。 履き始めのフィッティングは心地よく、「修行とか嘘やん。全然余裕」と思っていました。 …しかし、ものの数分で自分を殴り倒したくなるほど後悔することになります。笑 まずは新品のソールの固さ。 そこまで分厚いソールではないですが、Westonのソールは非常に密に作られており、固いです。 これにより、ひたすら踵がぐりぐりと痛めつけられることになります。 駅に着くまでの10分程度の道のりで、踵が痛み始めます。 そしてウィズのタイトさ。 1日の中で足が少しずつむくんでいくと、いわゆる”万力締め”の状態に陥ります。 お昼過ぎには、足の骨が折れるんじゃないかと思うくらいに締め付けられていました。笑 運悪く(?)この日は会食。 お酒のパワーも相まって、ギチギチになった足に耐えられず、帰りはタクシーに頼ることになりました。。 そんなこんなで、そこら中靴擦れだらけで初日を終えます。 (皆さん、初日から1日履くのは絶対におやめください。笑) 足が癒えるのを待ち、その後は近距離での履き慣らしを繰り返すこと約3か月。 それまでは痛みを感じていたのが、ある日突然「お?いい感じ?」と思う日が訪れます。 元々、上質なボックスカーフを利用しているため、アッパーの伸びは非常によく、私の足にジャストフィットしてくれたようです。 色んな方のブログやインスタを拝見していると、「1カ月でOKだった」という人もいれば、「2年経っても馴染まない…」という人まで様々なので、一概には言えないですが、数カ月の履き慣らしでジャストフィットする方が多いのでは、と思います。 [ケア] この子のケアには、ラ・コルドヌリアングレーズのブラウンを使用しています。 ”昔のクレム1925と中身が同じ”ともいわれる油性クリームです。 Weston純正が一番良いのかもしれませんが、色合いもピッタリで、良いエイジングをしてくれるので、非常にオススメのクリームです。 油性クリームらしく、ギラっとした輝きを放ってくれるのも魅力です。 ​ 靴磨き 靴 クリーム コルドヌリ アングレーズ ビーズワックス クリーム LA CORDONNERIE ANGLAISE ビー ワックス シューケア 革靴 ケア 全5色 100ml​ [まとめ] 3か月の修行期間を経て4年半ほど履いていますが、今では”革の靴下”とも言えるほど最高のフィッティングに仕上がっています。 実はこの靴、妻から婚約指輪のお返しとして買って貰ったもので、思い出も含めて非常に気に入っている1足です。 Weston 180にチャレンジしようとしている方に、少しでも参考になればうれしいです。 読んで頂き、ありがとうございました!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る