便利楽天商品口コミガイド

2012/03/29(木)21:48

防災グッズって何を用意すればいいの?調べてみました。

防災グッズ(1)

楽天の売れ筋商品として「防災グッズ」があるようです。 子供がいるご家庭用3日間分防災セット(保存食が入って避難所生活までの3日間大人1人子供1人を守ります) 【防災セット キッズ 非常用持ち出し袋 セット 非常持ち出し袋 リュック】【送料無料】衛生面が充実のパパママ用防災セット!!【突破1205】free 価格:13,980円(税込、送料込) 特に東北の震災以来、全国での防災意識の高まりから 備蓄・備え・発電・LEDなどが重要なキーワードになっています。 今回は、災害グッズで何が必要なのかについて書いてみます。   私は関西在住。阪神・淡路大震災を経験しましたが、大阪の北の方なので 神戸ほどの被害はありませんでした。あの時でもかなりの方が亡くなりましたが、今回の東北では津波により、それ以上の被害がでました。災害が多発する日本を見ていると、少しでも事前の準備というものが重要だなと感じました。 日々が経過するにつれて災害の怖さは残念ながら忘れ去られていきます。しかしネット社会の今、起こった情報はすべて身近に接することが出来る時代。常に思い返し、防災グッズなど事前の準備をして欲しいと思います。 そこで、楽天市場の防災グッズで一番売れているものは何なのか?見てみました。 防災グッズといえば、乾パンや壁面固定器具を思い浮かべる方も多いと思いますが、人気NO1は、、懐中電灯&ラジオ。 &と書いたのは、懐中電灯に充電機能ラジオ機能がついているものが人気なんですね。日本人というのは、2役・3役をするものが好きですね。 一台4役とか。最近は、携帯電話が充電できるものがあります。そこで、一番売れている店をクリックしてみたんですが、3/27現在1位の、ラジオがついて、太陽電池で充電とかの懐中電灯を売ってた店、改装中で 店舗にアクセスできない。→懐中電灯6000件以上のレビューがある楽天1位のSWALLOWTAIL(スワロウテイル)さんそれにしても、ミヤネ屋で紹介されただけで、このレビューの数!  話は、防災グッズの種類に戻るけど、自力で調べてみました。1位 懐中電灯(多機能)2位  キーホルダー型LEDライト3位 LEDランタンLEDの懐中電灯以外には、 非常袋        ランタン            保存食          節電グッズ全般        生活必需品(米)        生活必需品(水) 簡易トイレなどが人気です。 このままランキングを紹介すると、照明ばかりになってしますので、同ジャンルは省いてランキングを見ていくと防災セットBという商品が人気ありますね。 これ。いろんなお店からこういったセットものの防災用品が販売されていてこのお店のが、ランキング上位にあります。 この防災セットの内容は、すごいですね。でも、数に限りがあったり、発売日が限定されてたりする見たい。入手は、困難かも? で、この防災セットの中身や他のセット商品の中から 良くあるグッズを単品ごとに見ていきましょう。 各リンクは楽天市場の人気順が確認できます。 では、災害時にあったら良いグッズです。 リュックサック(大きめ)中に災害グッズ色々入れるには、大き目のものがおすすめ→ バックパックで調べると大容量のものが出てくる。バックパック 防災 感想が多い順 結構子供用のものも多いですね。家族各一人づつ用意した方がいいですね。 リュックは、両手がふさがらないのが最大のメリット。ラジオ 新しい情報をどこでも入手できる。救援情報・天気など、回線のパンクで携帯電話(スマホ)が使えなくなっても、ラジオがあればかなりの情報が得られるはず。乾電池式+手回しで発電できるタイプで、LEDライト付きでスマホ充電用にUSB端子つきのものが良く売れています。災害 ラジオ 感想が多い順軍手 軍手は、皮製のものや滑り止め(手のひら部分にぶつぶつがある)付きの物が人気です。 災害時には、素手で触ると怪我をするものを移動しなくてはならないことも。 軍手 滑り止め 人気順 ホイッスル瓦礫の下に埋もれた場合、助けを呼ぶために、声で叫ぶより体力の消耗を軽減します。 ホイッスル 防災多機能万能ナイフ物を切ったり、印をつけたり、多機能ならロックブレード・プラスドライバー・ウィンドブレーカー・マイナスドライバー・クレートオープナー・栓抜き・ワイヤーストリッパー・シートベルトカッター・キーリング・ピンセット・ツースピック・ガラスのこぎり(合わせガラス用)などの機能が一つに!すごいです。多機能ナイフ人気順 救急セット 救急箱の中に色々入っているセット。絆創膏(大・小)、カット綿、綿棒、テープ、ピルケース、ウェットティッシュ、マスク、ポーチなどがセットになってるものとか。100均で単品でそろえても良いかも。救急箱の中身の入っているタイプは、災害グッズのセットの中にある場合が多いですね。 まだまだありますが、楽天ブログの記事は、最大文字数が決まっているため、つづきを書きますね。今日はこのへんで。 防災グッズで口コミが多い順で確認してみる

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る