241659 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

オフィシャル“飲食コンサルタント”である「大久保一彦」の誰も言わない外食のトレンド

オフィシャル“飲食コンサルタント”である「大久保一彦」の誰も言わない外食のトレンド

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
December 7, 2012
XML
2-2 消費税アップで瞬間的な大不況、そして極端な二局化が
 2014年に予定されています消費税アップが、さらに二局化の勢いをつけるになるでしょう。
 2000年くらいまでの成長経済でしたので、国のシステム、雇用、経済活動などがこの成長経済が前提となっています。
しかし、生産年齢人口の激減、少子高齢化、人口激減で、成長経済は下降(縮小)経済に突入して、成長経済を前提にしている制度などが崩壊します。年金しかり、医療制度がしかりです。国の多くの制度は生産年齢人口の増加を前提の中で組まれています。

 我々国民も生産世年齢人口増加の恩恵のあった時代の制度が心地よく、良いと思っておりますから、無意識のうちに、破綻していても修復して守ろうとします。
しかし、実際は時間が経てば経つほど、この歪がどんどん大きくなりますので、抜本的な対策は打ち出せずいると、政治、経済、行政は混迷するでしょう。
そして、その場しのぎ的に税率を上げていき、消費税のアップが繰り返されるかもしれません。
しかし、皮肉なことに税率を上げれば上げるほど、消費活動は鈍り、税収が減少してドツボにはまるかもしれません。

 そして、このたび重なる消費税率のアップが外食産業全体の縮小を後押しします。
多くの国民がお金の入りを増やすより、減りを抑える時代が来るかもしれません。その結果、特別なときしか外食に出かけなくなることも考えられます。
売れなくなれば、需要と供給のバランスは崩れ、デフレが一気に進みます。
確かに、消費税のアップする直前には駆け込み需要が起こるでしょう。
例えば、自動車や住宅など高額なものは売れるでしょう。しかし、消費税が上がった瞬間から半年程度は自動車・住宅などは売れなくなります。
そして、マスコミが「物が売れなくなった」「不況だ」と報じ、消費者の消費を鈍らせるからです。この手のマスコミや社会全体の雰囲気は、お金を使おうと思っていた人もお金を使わなくなります。
 これにより、2015年は人口激減+生産年齢人口激減+少子化+増税で大手、中規模の外食チェーンの整理、合併、撤退の年(縮小局面)になるでしょう。個人飲食店は二局化の時代(淘汰と長期安定)になることは間違いありません。
しかし、撤退、縮小が続くと空洞化したマーケットができ、かえって商売のチャンスを生み出す可能性があるのです。

大久保一彦ファンクラブ11月会報より





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  December 8, 2012 04:50:38 PM
[大久保一彦からのビジネス情報] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X