カテゴリ:断捨離&こんまりさん
![]() 洗面所の断捨離が終わりました。 ※近々、引っ越しを控えているので、 家じゅうの物を断捨離中です。 今日は「全出し」しました今回、断捨離をはじめてから、 収納から物を一気に全部出して選別する、 ということをしてきませんでした。 洗面所は細いものがたくさんあったので、 一気に全出ししてみました。 ![]() 3年程前の写真ですm(__)m 正直超めんどくさかったです(笑) でも、全出し断捨離はすごくメリットがありました♪ 全部出してみると…![]() まー、細々したものが多いですね。 細々したもので死角が多くなっていたためか、 使わないものまで詰め込んでいました。 ここに収納しなくてもいいものを わざわざ収納していたり…(;´Д`) そういったものは別の場所に移動。 なので、今回はあまり捨ててないのに・・・ ![]() 収納に空きができました(`・ω・´)b 捨てたもの![]() ヘアアイロン ファンデーション アイライナー×2 パウダーケース メイク落とし ボディシート 香水 医療用テープ メガネ拭き リテーナー用ケース 全部出して断捨離する方法は、 時間がかかる気がしますよね。 でも、結果的には全出しは1番効率的だなと、 いや、むしろ、最強の断捨離方法ではないかと思いました!! 全出しが効率的な理由①一気に終わる ※あくまで個人的見解です②全体量が分かる ③収納できる量の上限が分かる ④キレイにしまうことができる ⑤ついでに掃除ができる ①一気に終わる 全部出しちゃったら、戻すしか選択肢がない。 ↓ だから一気にやるしかない。 やり始めたら後戻り不可能で一方通行。 なんとしてでも試合終了させるしかない。 半ば強制的にお片付けするので、 一気に終わる気がします。 ②全体量が分かる ③収納できる量の上限が分かる ![]() 全体を一気に見ることで、 いらないもの、使わないもの、 ここに入れなくても良いものが分かりました。 どのぐらい入っていたのかを目で見ることで、 収納できる量を理解することができました。 ④キレイにしまうことができる ![]() 引出しがスッキリしました\(^o^)/ ビフォアの写真を撮り忘れてしまったのですが、 実はココ、かなり詰め込み収納でした。 全出し断捨離した後は、 まっさらなところに物を収納していくので、 その場所を汚したくない、 キレイに収納しようという気持ちになりました。 全部出さずに、引きだしの上から いらないものを探す方法をとっていたら、 キレイに~という気は起きなかったと思います。 ⑤ついでに掃除ができる ![]() 収納内に物がある状態では、 隅々まで拭く機会があまりないです。 が、物が無いので、細かいところまで楽に掃除ができました。 気持ちまでスッキリ爽快でした✨ 全出しの断捨離は、始めるまで超面倒だけど、 やり終えた後に得られるものがありまくりです。 「全出し=最強の断捨離方法」 ではないかと思いました!! 引っ越し前の断捨離、ほぼ終わりに近付いていますクローゼットの中をもう一度見直そうと思っています。 というのも、衣替えで見直ししたいものが出てきました。 ![]() 今回の教訓を生かして、全出しで断捨離してみます。 全出しが最強の方法と 書いておいてなんですけど、 正直、やる前から超めんどくさいです(笑) でもここで宣言したからには頑張ります!! またご報告しますね~♪ ↓衣替えで断捨離祭りを開催する方も多いんですね🎊 ![]() 断捨離シンプル&ミニマムな暮らし ![]() 1日1断捨離 ランキングに参加中です。 応援クリックしてくださると幸せです♡ ↓ ![]() にほんブログ村 いつもありがとうございます。 こちらでも書いています。 ↓↓ 植物属インテリア科 ぜひ遊びにきてくださいね~♡ ↓楽天ルームもゆる~くやってます ![]()
最終更新日
2019.11.08 17:13:38
コメント(0) | コメントを書く
[断捨離&こんまりさん] カテゴリの最新記事
|
|