食育に栄養学も食事バランスガイドもいらない

2010/10/23(土)18:35

給食の牛乳を飲ませない手続きをする親御さんが増えている?

牛乳・乳製品について(369)

どうやらそのように感じるのです。 ところが園や学校側が分かっていない例があるようです。 ある保育園の例ですが、母親が牛乳はいらない、 という旨を言ったら、 「市に相談してください」 と言われて市相談したら、 「園長と相談してください」 と、言われたという。 だれもこのことにかかわりたくないんですね。 負けないでください。 牛乳を給食で飲ませることは法律で決まっていること では全くありません。 条例でも決まっているはずはありません。 「診断書を出しなさい」 と言うこと自体が完全なる、大きな、最大の間違いなのです。 安食は、戦後の給食牛乳が今の大人達の生活習慣病を 引き起こした、とさえ思っています。 もちろん給食のパンも悪いのですが・・・。 現在では完全米飯給食の学校や園もあります。 逆に完全パン給食という学校や園はありえないことでしょう。 ご飯の方が多い学校や園の方が多くなっています。 米飯給食の日にも牛乳が出るとはなんなんでしょう? 大いなる疑問です。親御さん達は疑問を持たないのでしょうか? 少なくない親御さんが疑問に思っているとは思うのです。 でしたら、学校側に言いましょう。 「ごはんの時はお茶にして」とか。 でも、子供はお茶すらいらないのです。水でいいのです。 親御さん達には、 牛乳は不健康食品だという認識を持ってもらいたいものです。 お子さんの将来のために牛乳を止めましょう。 カン・ジン・カナメの健康教室 1☆牛乳はモー毒?☆価格:630円(税込、送料別) なぜ「牛乳」は体に悪いのか価格:1,155円(税込、送料別) 乳がんと牛乳価格:2,520円(税込、送料別) 人気ブログランキングへ

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る