Pau Pau kitchen

2006/02/15(水)21:44

市販のお惣菜でワンプレートランチ

お弁当編(4)

みなさん、こんにちは。 今週になって、さらに暖かくなりましたね~☆^v(*^∇')乂('∇^*)v^☆ヤッタネ!! 我が家のプチガーデニングで、冬の間眠っていた 金魚草のつぼみも色づき始めました。 寒い冬の園芸は難しいので、お休みしてましたが ぼちぼち始めようかなぁ~と言う気分になってきたので 今週末はお花の苗を買出しに行きたいですv(≧∇≦)v 我が家のプチガーデニングは2年くらい前から始まったのですが、 上の写真の背景に写っているアイビーは、もともと100円で買った苗なんです。 手のひらより一回り小さい園芸ポットに入っていたアイビーですが あっという間に大きくなり、3度の植え替えをして立派になりました。 他の観葉植物も、ぐんぐん成長してるんです。 特に幸福の樹・・・ もうすぐ葉が天井についてしまいそう (_ _,)/~~ まいった どこまで伸びるか、計り知れない生命力の強さを感じます(・・;) さぁ、今日のPau Pau kitchenはワンプレートランチです。 写真手前から左回りに      ●ニッスイ 若鶏のつくね串      ●コリンギ(エリンギの小さい物)、ピーマン、ベーコンの和風炒め      ●黒米俵おにぎり(鮭、ちりめん山椒、鰹おかか)      ●メンマこんにゃく      ●西利 京漬物盛り合わせ←大好きなお漬物です このメンマこんにゃくは山形の丹野こんにゃくさんの物です。 添付のタレでメンマとこんにゃくを汁気が無くなるまで煮付けて 七味をパラッとかけたら、ご飯が進む美味しいおかずになります。 これ、かなりお勧めです。 歯ごたえがあり、えぐみのないこんにゃくに甘辛いタレと コリッとしたメンマがたまらなく美味しいおかずです。      ●丹野こんにゃく メンマこんにゃくはこちらから よくデパ地下やデパートの催し物の山形物産展で 『3袋1,050円』で売ってくれるんです。 見かけた時は、販売員のおばちゃんから大量の試食を 薦められ、「おいしいねぇ~」と楽しい会話をした後 購入しているmakana*お勧めの商品です。 唯一自分で味付けをしたものは、コリンギの炒め物と おにぎりだけ・・・(-"-;A ...アセアセ こんなランチプレートを紹介していいものかと今になって不安になりましたヾ(--;)ぉぃぉぃ そして、その他市販に頼ったものは、 ニッスイさんのおべんとう「ほしいぶんだけ」シリーズの 若鶏のつくね串を2個のせました。 これ、結構美味しいんです。 和食のお弁当にはぴったりの味付けで、お気に入りです。      ●ニッスイ おべんとう「ほしいぶんだけ」シリーズはこちらから 今日は特別にレシピでお伝えできるものは無いのですが、 たまには市販で美味しいおかずシリーズも良ですよね??? 『盛り付けポイント』 我が家は、プレートのいろどりを良くする為に おにぎりは黒米を混ぜたり、青菜を混ぜたりと 色をつけて、カラフルにしてますよ(^^)   毎日の食卓の参考にしていただけたらと思い レシピブログ、料理ブログなどに参加しています (*'-'*)    ↑応援の1クリックを頂けたら嬉しいです↑        了└|力"├(゜▽゜*)♪

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る