本当に安全で安心かつ美味しいものだけを備蓄する
いよいよ備蓄期間もラストスパートに入ってきた感があります。私の目標は、まずは今年いっぱいにだいたい必要不可欠なものを数年分揃えておくこと。それからはローリングストックしつつもタイムリミットまで少しずつ足していく、だいたいおおざっぱにそんな計画で動いています。そして明日は食品類の大型割引クーポン、食フェスクーポンが出る日。最大2000円引きになるのでこういう時にまとめて長く保存できる調味料を買っています。また、にっぽん津々浦々というお店でも毎月1日限定の独自クーポンを配布しており、オーガニック系や素材や製法にこだわり、化学製品の触媒などを使わない昔ながらの製法で作った、安心かつ安全なものが豊富にそろっているのでまとめて買っています。私がいつも買うのはこんな感じ。■海の精の塩■料理酒醸造アルコールの添加がない、お米と麹だけで醸造されたものを選んでいます。■みりんこの本みりんを使うと、味が一段、いや二段くらい上がる(^0^)!■味噌時間をかけて醸した天然醸造、古式製法の塩など素材と作り方がまっとうなものを選んでいます。味噌は冷凍ができますよ。玄米で作られた、栄養たっぷりのお味噌。塩は「海の精」を使用。これは「究極のみそ」と話題になったお味噌。なかなか売っているお店がないのですが、ここにはあるのだ。■お醤油お醤油は開封すると酸化が進み、味噌よりも日持ちがしないので数か月くらいに一度ずつ小さな瓶でストックしています。いまのところいちばんのお気に入り。■酢じっくり醸した天然醸造の酢を選んでいます。■無添加の鮭の瓶詰鮭も高級魚になってきましたし、なかなか天然ものが食べられなくなりました。これはめずらしい天然の紅鮭。こつこつと備蓄している瓶詰のひとつ。■長期備蓄用おでん缶このおでん缶が割引で買えるのはうれしい。■わしたポークみんな大好き、無添加・国産のお肉備蓄缶詰・わしたポークまで割引で買えるのだ。■10倍濃縮の無添加だしつゆ亀梨和也さんが毎日使っているとテレビで紹介したら2年も欠品になってしまった逸品。だしの素材が違うの。10倍濃縮なんで、かなりもちます。50ccで2人分のそばつゆが作れる勘定。******************************************このブログでは食料危機、食糧不足の時代に向けて生き抜くための備蓄情報をお伝えしています。どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、値上げの中、スーパーで買えるあってよかったもの、買ってよかったものなどを随時更新中。このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。よろしくお願いします(^-^)/ ******************************************