テーマ:暮らしを楽しむ(392278)
カテゴリ:手作り常備菜
ずっと疑問に思っていたことがありました。
牛乳の水分と脂肪分を除いたものがスキムミルク。 それに水を足せば理論的には無脂肪牛乳になるわけだけど、 果たしてヨーグルトは作れるのだろうか?! その疑問と好奇心に促され、 やってみました! 「実験・スキムミルクからヨーグルトを作ってみる!」 用意したのは、 ・よつ葉スキムミルク ・種ヨーグルト:今回はガセリ菌飲むヨーグルト ・ヨーグルトメーカー「ヨーグルティア」 ![]() まずは容器とスプーンをドーバーパストリーゼで消毒。 スキムミルクの説明に従って、 大さじ7杯を水360ccで薄めて牛乳にします。 そこに飲むヨーグルトを混ぜます。 ここで注意なのが、ヨーグルトの品種によって固まるものと固まらないものがあること。 ちなみに、「ヤクルト1000」は固まりません(笑)。 ←実験済み しめしめ、人気で手に入りにくいヤクルト1000を自分で培養して食べ放題にしてやるぜ!というワタシの密かな野望はあえなく敗れたのであった(^-^;) 明治のLG21やR-1、森永のトリプルヨーグルトなどは固まります。←経験済み そしてヨーグルティアにセットして 40℃で7時間。 さて、結果は・・・ ![]() 見事!固まりました!!ワーイ(^0^) これで牛乳が切れたー!と慌てて買いに行かなくても 手元にスキムミルクと種用のヨーグルトが少し残っていれば すぐに作れるぞー。 ちなみにね、白状しちゃうと 今回の種にしたヨーグルト、実は1月1日の賞味期限だったの(^-^;) 冷蔵庫の奥で迷子になってたのよ(笑)。 えーい、実験だ!と使ってみたんだけど、 (なのでミルクも少なめにした。失敗したらもったいないからねぇ) あっさり成功。 乳酸菌よ、君は強い(^-^) ←よい子は真似しないでね。 ![]() このヨーグルティア、本当に重宝。 この間はしょうゆ麹も作ったし、 ほかのブロガーさんに教えていただいた「タマネギ麹」も作ってみた(^0^) すごく美味しいの!コンソメみたいな深い味!後ほど別途書きまーす。 納豆や甘酒、白みそ、発酵バター、豆乳ヨーグルトも作れるのじゃ。 ヨーグルティアよ、今夜もありがとう~♪ <今回使ったもの> ![]() 【2023年最新】TANICA タニカ 新型 ヨーグルティアS(YS-02)ガラスセット ガラス製容器付属 甘酒 ヨーグルトメーカー 発酵食品 納豆 塩こうじ みそ 自家製ヨーグルト 日本製 温玉スタンドS付き レシピ集付き 最大5年保証に延長 1.1L YS-02G 花粉症 新生活 ![]() よつ葉 北海道スキムミルク(150g*2袋セット)【よつ葉】 ![]() 【あす楽 送料無料】 よつ葉 脱脂粉乳 スキムミルク 2kg 北海道 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2023.04.11 19:50:05
[手作り常備菜] カテゴリの最新記事
|
|