ここのところ、
ナスがちょこちょこ大きくなるし、
ピーマンが大豊作で
1株でゴロゴロと毎日できるので
大量消費に味噌炒めをつくりました。
「なべしぎ」なんて呼ばれているようですが
私の土地では昔から「油みそ」と呼んでいました。
昔、母がよく作ってくれて
夏はこれさえあればごはんが進みました。
私にとっては忘れられない母の味です。
ナスとピーマンとタマネギを
たっぷりの油で炒めるのがミソ。
ごま油を加えると風味よし。
油を吸ったナスがおいしーんだ、これが。

味噌と砂糖と醤油とみりんを同量くらいで適当に合わせたタレを絡めて。
あつあつも美味しいし、
冷蔵庫で一晩寝かせて、ひんやりも美味しい。
これが、自分の育てた野菜だと
さらに美味しい。
あー、ごはんがすすむ君~(^0^)
♪しあわせーってなんだっけなんだっけ
自然の恵みがあることさー\(^0^)/