この2年、
コツコツいろいろなものを備蓄してきたと自負しておりました。
缶詰の箱を重ねて、
うーん、これなら何とか数年は大丈夫だろう!
と、ちょっと安心しておりました。
しかし、ふと考えてみたんです。
例えばサバ缶24個入りが5箱、
どーんと積んであるとします。
結構圧巻です。
総計は120個。
それを
夫婦2人で一日1個を半分ずつして食べるとします。
すると
たった4か月で底をついてしまうのです。
がーん。
改めて勘定してみると、
こんなにたくさんの缶詰があっても
なんと少ないことか。
細々と食べても、1/3年。
3日に1缶開けるというギリギリの生活で、やっと1年。
今後、厳しい食糧難の時代がやってくると言われています。
世界の穀物生産状況や
「世界の穀物倉庫」の荒廃化、
異常気象の連発、
家畜や穀物類の病気まん延、
虫の異常繁殖
経済・流通の悪化
燃料の高騰化
さまざまな事象を考えると、
どうやら現実味を帯びて参りました。
今回の米騒動のように一過性で終わるのであれば
この程度の備蓄で十分なのでしょうが
いやいや、日本だけでなく世界中で足りなくなったら
数年どころか十年単位でどうにもならなくなるでしょう。
しかもすでに中東があやしい・・・
もう缶詰は十分かなあと思っておりましたが
まだまだ足りない。
と思う内閣改造の日でした。
<今日のニュース>
肉の備蓄といったらコレ!というくらい
一世を風靡した缶詰が
なんと11月から一気に値上がりするそうな。
買うなら10月中。仕入れ分限りのセール価格。

<今日のおまけ 備蓄良品>
子どもの頃からお弁当の友、イシイのミートボールの
常温で長期保存が可能バージョン。
これはいざという時も、
あ!今日はお弁当だった!という時にも大助かり。
非常時にも、いつも食べ慣れたものがいちばんですね。
しかも企業努力で
添加物一切なしになったのよー。
5袋から買えます。

イシイのハンバーグも備蓄バージョンあるよ

<もひとつ 今日のおまけ>
無添加で美味しいカレーでご存じ
にしきやさん。
秋カレーが賞味期限11月末のものがセールになってます。
1つから買えるよ。

******************************************
このブログでは食料危機、食糧不足の時代に向けて生き抜くための備蓄情報をお伝えしています。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで買えるあってよかったもの、買ってよかったものなどを随時更新中。
このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)
苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/
******************************************