366322 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日々おだやかに、心豊かに

日々おだやかに、心豊かに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2024.10.04
XML
カテゴリ:備えるもの

​​


先日、おもしろそうなものを発見。

それは、これ。







なんじゃこれ??
でしょ。

これね、「エコソーラークッカー」といって

火を使わず、太陽の光だけで料理ができちゃうという段ボール。



えっ、ダンボール?



すごいですよね。
ダンボールだけで煮炊きができちゃうの。




段ボールメーカーが懸命に研究して作ったそうで



通常、ソーラークッカーは小型でも4~6万円くらいしますが

​​​なんとその20分の1くらいで実現させたものなのだ。



取り寄せてみたら、
小学生の頃、楽しんだ雑誌の付録を思い出してしまった。


昔なつかしの
学研「学習」とか「科学」に付いてそうで
ちょっとわくわく。







今後、大規模な停電が予想されています。
今日も太陽から巨大な太陽フレアが発射され、
明日あたりまで停電や電気器具の故障に注意喚起されています。


実際、カナダでは大規模停電が長く続いたことがありました。
明日は我が身。




我が家でも
カセットガスコンロや固形燃料は備えていますが
第三の備えとしてあってもいいかな、と思って備えました。



届いてから忙しくて
しかも雨模様続きでまだ実際に使っていないのですが、
今度実験してみようっと。




お湯わかしのほか
ご飯を炊いたり、
カレーも作れるらしいですよー(^0^)








<今日のおまけ>


賞味期限は気にしない、食べられるかどうかは自分で決める!という人向け。
非常食セットが超特価。1袋100円未満だぞー。

アルファ米は、戦国武士も携帯した超保存食。






この焼き鳥缶は、3年ほどの賞味期間があるけど千円くらい安い。
塩こうじを使っているところがいいなあ。






******************************************
このブログでは食料危機、食糧不足の時代に向けて生き抜くための備蓄情報をお伝えしています。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで買えるあってよかったもの、買ってよかったものなどを随時更新中。

このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)
苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/ 
******************************************




​​​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.10.04 19:40:09
[備えるもの] カテゴリの最新記事


PR

Profile

オレンジミント7272

オレンジミント7272

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category


© Rakuten Group, Inc.
X