日々おだやかに、心豊かに
< 新しい記事
新着記事一覧(全1018件)
過去の記事 >
今月の買い回りは3回あるそうで 結構忙しい感じでしたが 最後にあともう少し!あと1件!というときに いつもポチる備蓄品があります。 いくつあってもよいもの。 日常的に使うもの。 賞味期限が長く、なんなら防災食にもなるもの。 ■無添加&こっくり濃厚ポタージュ 無添加レトルトでご存じ「にしきや」さんの コーンポタージュは、一般的なものより2倍のコーンが入っているそうな。 だから濃厚、美味しい。 千円ぽっきりは10/8まで。 9日より1340円に一気に値上げとなります。 プチプラで買える無添加カレーも 一気に値上げなのでポチりました。 ■塩と国産鶏だけの炭火焼き鳥 3年も長期常温保存できて さらに国産鶏と塩だけという潔い無添加食品。 「今日の献立が決まらない~!」 「すぐに食事がしたい~!でも添加物たっぷりは嫌だー」 という時、おすすめですわよ。 冷蔵庫に長ネギやピーマン、しし唐などがあれば 豪華になって美味しいわよー ■乾燥エノキ 乾燥えのきって本当に便利。 ナマだとすぐに傷んでしまいがちなんですが これだとサッといつでも使えてよいのです。 しかも、お味噌汁に入れると良い出汁になります。 防災食としても優秀。 ■ねっとり甘い、半生の干いも 近年、干しいもの概念も変わりましたよねー。 昔はボソボソ固かったけれど いまは健康的なスイーツ。 私は常時、冷凍庫に入れています。 一年くらいは保存できるし、 カチカチに凍らないのですぐ食べられます。 お芋アイスみたいでおいしーの。 ■無添加・本格的な本枯れ節を使ったつゆ 何がなくても、つゆの素さえあれば 非常時でも忙しい時でも助かるもの。 それが実に美味しければなおよろし。 一度試してみて。 まるで老舗のお蕎麦屋さんの味。 ****************************************** このブログでは食料危機、食糧不足の時代に向けて生き抜くための備蓄情報をお伝えしています。 どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、 賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか 缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など 自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、 値上げの中、スーパーで買えるあってよかったもの、買ってよかったものなどを随時更新中。 このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告) 苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね! もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、 商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。 よろしくお願いします(^-^)/ ******************************************
セール最終・今月中に買っておく備蓄食品 2025.03.25
今回のセール中にお米は備蓄せよ 2025.03.20
防災食にもダイエット食にもなる「おやつ」 2025.03.19
もっと見る
PR
Profile
オレンジミント7272
小さな工夫やものの見方で日々が楽しく心穏やかになる暮らしのヒントや道具を綴っています。
Archives
Keyword Search
Calendar
Category