だんだん夜が涼しくなって
あったかいものが美味しい季節になりましたね。
普段、ほとんど即席めんなどのインスタント食品は
食べない方なのですが、
それでも
すぐに食事を用意しなくちゃということもあるし、
また
万が一の時を考えて
少しだけ即席めんは常備しています。
でも、
特に揚げた麺は
ほとんどが賞味期間が短く、
酸化が激しい上に ←酸化油ほど恐ろしく身体を老化させるものはない
胃にもたれるので
私はノンフライめんを選ぶことがほとんどです。
ちなみに以前は
いわゆるカップ麺を防災用にいくつか用意していましたが
結局賞味期限が過ぎ、酸化して無駄にしてしまったので
もう買っていません。
(賞味期限など気にしないワタシでも、
揚げ麺は期限を過ぎたら、
もしくはにおいを嗅いで酸化臭がしたら絶対に食べないです)
中でも気に入って常備しているのは、これ。
大正7年創業の博多中華そば。
添加物を使わず(とはいえ厳密に言えばエキス類はどうだろうか・・・なんだけど💦)
もちろん、腎臓を壊す「リン酸塩」も入っていない。
小麦粉も国産。
多分、ナチュラル系の生協に加入している方はご存じかも。

ラーメンというよりは、中華そば。うどんに近いかな。
脂っこくなく、さっぱりとした素朴な鶏だし。
でね、スープが結構美味しいので、
残ったスープに卵を溶き入れて、翌日のお昼ご飯に
お雑炊を作ってしまう(笑)。
ほかにも
醤油味やとんこつ味、味噌味など
いろんな種類のお味があるのだけど、
やっぱり基本の鶏そばがいちばん私は好きだなあ。
そのほかに好んで選ぶ麺類。
選んでいる基準は、
・添加物なし、もしくは限りなく近い
・主に国産材料使用、特に小麦粉は国産
・リン酸塩を使用していない
・胃にもたれない
国産小麦使用、
ベジタリアンやビーガンの方はご存じ創健社の
無添加ラーメン。
まろやかな酸味でさっぱりとしています。

植物性の素材だけで作られた湯麵。
たっぷりの野菜が合う合う。

番外編。
コレは揚げ麺だけど、
胃にもたれないのでごくたまに買います。
ベジタリアン御用達のムソー食品製。
いちばん人気らしく、
健康食品のお店に行くと、
カゴに入れている人が多いんですよね。
豆乳、とはいえ、豆乳っぽくないんだなあ。

******************************************
このブログでは食料危機、食糧不足の時代に向けて生き抜くための備蓄情報をお伝えしています。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで買えるあってよかったもの、買ってよかったものなどを随時更新中。
このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)
苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/
******************************************