この数年、
防災ポーチを持ち歩く人も多くなったと思います。
私も
・半径30キロ程度の軽いお出かけ用
・それ以上の長距離お出かけ用
の2種を常時用意しています。
ところで、
その中で大事な、誰もが必ず入れているアイテムのひとつに
ティッシュペーパーがあるのではないでしょうか。
そのティッシュ、
非常に大切なポイントがありますよね。
それは、
水に流せること。
万が一、入ったトイレでペーパーがない!
外出先で災害に遭った!
すでにペーパーがない!
ということも十分にあり得るわけです。
というわけで、
水に流せるタイプのポケットティッシュを選んで入れていますが、
先日、セリアで好みのティッシュがあったのだ。
なんと、
ウィリアムモリス柄の
水に流せるティッシュ。
まさか
かのロイヤルアルバート美術館にも所蔵されている
「いちご泥棒」のデザインが
遠い東の果ての国でポケットティッシュの柄になっていようとは
ウィリアムモリス様もあの世でびっくりのことでしょう(笑)。
しかも、
欧州貴族的な雰囲気を醸し出しながら
なんと110円よっ(当たり前か(^0^))
モリス柄お好きな方、
必携ですわよ(^-^)

防災ポーチ持っていなくても、
バッグのティッシュにもいいでしょ。
<今日のおまけ>
大人女子には欠かせない、カルシウムとマグネシウムたっぷりの
自然派おやつ・オサカーナの
1111円セールが始まりましたよー。

先日も書いたけど、
リンツのチョコがこんなお値段で買えるなんて
ありがたいわよねー

******************************************
このブログでは食料危機、食糧不足の時代に向けて生き抜くための備蓄情報をお伝えしています。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで買えるあってよかったもの、買ってよかったものなどを随時更新中。
このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)
苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/
******************************************