365625 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日々おだやかに、心豊かに

日々おだやかに、心豊かに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2024.11.02
XML
カテゴリ:備えるもの





先日に引き続き、賞味期限切れ実験。

今日は白いごはん。

賞味期限は2021年10月。






開けてみるとこんな感じ。
まったく酸化臭はしません。






アルファ化米とは、
いったん炊いたごはんを乾かしたもの。


これを「干し飯」「
糒」と書いて「ほしいい」といい、
古くは古事記にも記述があるとか。


米を備えると書いて糒と書くように、
古くからの備蓄食で
特に戦の携帯食として重宝されたそうです。


古い書物には「20年保存できる」と書かれているほど
梅干しと同様、超長期保存食。



なので、
アルファ化米の非常食は、
私は基本的に賞味期限切れになっても捨てることはしません。
(個人の見解です)



それじゃ、本当に大丈夫なのか?

てなことで、早速実験をば。


せっかくですから、お湯ではなく、
緊急時と同様、水で戻してみます。


水を入れて待つこと60分。



お茶碗によそってみました。






炊き立てのごはんのようにぴかぴかはしていませんが
食べてみると、案外おいしい。
さめたおにぎりが好きですが、食感が同じですね。
うん、これなら大丈夫。


1袋で軽く2膳分ありました。


非常用のごはんはいろんなバリエーションがありますが、
調味料等は経年劣化することを考慮して
超長期を見据えて備えるなら、
個人的にはシンプルな白米がいちばんよいように思います。


私はこのようなバリエーションのあるセットを数種、





そして白米を百食以上用意しています。






製造元では賞味期限5年と書いていますが
たぶん私は、10年経ってもカビや酸化臭がなければ
捨てないと思います。

あくまでも個人の見解ですが、参考になれば幸いです。





ちなみに・・・

賞味期限なんて関係ないよーという人には
かなりお買い得なアルファ米も出ているのだ。







<今日のおまけ・超特ダネ>


オーガニックのコーンポタージュが
賞味期限近いため
1/3のお値段ってすごいぞ。


賞味期間はあと2か月もあるぞ。







******************************************
このブログでは食料危機、食糧不足の時代に向けて生き抜くための備蓄情報をお伝えしています。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで買えるあってよかったもの、買ってよかったものなどを随時更新中。

このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)
苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/ 
******************************************






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.11.02 20:10:06
[備えるもの] カテゴリの最新記事


PR

Profile

オレンジミント7272

オレンジミント7272

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category


© Rakuten Group, Inc.
X