ここ数日、夜間は少々寒いので
納戸から加湿器を出してきました。
我が家のは
いわゆる「湯沸かしポット」と同じ原理のもの。
お湯を沸かして、その熱い蒸気で加湿するんですが
これが思った以上にあたたかいのです。
湿度があがれば体感温度はかなり高くなりますが
さらに蒸気ですので、
室内温度も体感温度も相乗効果で上がります。
冬のはじめなら、暖房を付けなくても、
これだけで十分です。
本来ならストーブにヤカンを置くことができれば最高なんですが、
我が家は残念ながら高気密住宅で
長時間の火の使用はご法度です。
そこで加湿器のお世話になっています。
加湿器は超音波式などいろいろな方式がありますが、
私はやっぱり昔ながらの蒸気が好きです。
喉や乾燥肌にもよいし、
何より、長期間使用することで発生する、
加湿器内のカビや菌類の心配がないのがいちばん。
知らぬうちにカビの胞子を部屋中にまき散らし、
肺を病むケースも多いとか。
我が家の愛用加湿器。
メーカーも信頼の象印、
扱い方も単純明快。
お手入れは、ポットと同じく中をざっと洗うだけ。

そろそろ本格的な冬将軍がやってきます。
我が家は先日、エアコンが壊れて大変でした(^-^;)
どうぞみなさんもエアコンや暖房器具の試運転などもしてみてくださいね。
******************************************
このブログでは食料危機、食糧不足の時代に向けて生き抜くための備蓄情報をお伝えしています。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで買えるあってよかったもの、買ってよかったものなどを随時更新中。
このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)
苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/
******************************************