日々おだやかに、心豊かに
< 新しい記事
新着記事一覧(全1020件)
過去の記事 >
最初に書いておきますが これは企業とのタイアップ企画ですので 苦手な方は飛ばしてくださいね。 とはいえ、 私も割引クーポンを使って自腹で試したわけで(^-^)。 購入したのは、 電気式の湯たんぽです。 これまで湯たんぽは 水を入れて、沸かして、やけどしないように布で何重にも包んで・・・ と、結構手間ひまかかりました。 それでもお湯のあたたかさは カイロなどとははるかに熱量が違うので 身体を効率よく温められ、 冷え性の私にはぴったりでした。 湯たんぽの有効性、免疫力強化については この本がとても参考になります。 その湯たんぽが なんと電気で温められると。 しかも、よくある蓄熱体ではなく 中身は水。 一度の加熱はたった2円。 加熱時間は15分ほど。 専用のコンセントを入れるだけ。中身は水。 ちょうどいいあんばいの温度になります。 やけどの心配なし。 これはいい! と購入して1か月。 もうね、毎晩ありがたし。 こうしてパソコンの前に座っている間にも ひざに載せておくと、からだがぽかぽか。 人間、効率よく温めるには 太ももやお尻といった大きな筋肉を集中して温めるといいのだとか。 それにね、体温を1℃上げるだけで 免疫力は一気に60%以上上がるそうですよ。 おかげで私は風邪知らずでした。 筋肉で温められた血液が一気に体中にめぐるので エアコンで室内温度を上げるより、 手足を温めるよりずっと早いし、コストは最安。 いま、冬物最終割引中。 実は私も、年老いた叔母のプレゼントに買いました。 きれいな箱に入っているので、プレゼントにもいいのだー これは高齢者でも子どもでも 危なくないのがいい。 PSE認証もあるので、安全性もマル。 <今日のおまけ> 報道のせいか、 お米が一気に消えていますね。 先日掲載したお米がもう無い💦 自己判断ですが、お米は余裕を持って手元に。 ヤミ米やくず米が出回っていますので 定評のあるお米屋さんから購入するのがマル。 真空パック米なら、約1年は常温保存できます。 すでに3カ月待ちですが、 それでも今から予約しておくのが吉・・・だと思うよ。切実に。 このお店からは何度も買っていますよ。 ****************************************** このブログでは食料危機、食糧不足の時代に向けて生き抜くための備蓄情報をお伝えしています。 どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、 賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか 缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など 自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、 値上げの中、スーパーで買えるあってよかったもの、買ってよかったものなどを随時更新中。 このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告) 苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね! もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、 商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。 よろしくお願いします(^-^)/ ******************************************
不穏な時代・備蓄はいま 2025.03.28
ラストの買い物はコレだ 2025.03.26
セール最終・今月中に買っておく備蓄食品 2025.03.25
もっと見る
PR
Profile
オレンジミント7272
小さな工夫やものの見方で日々が楽しく心穏やかになる暮らしのヒントや道具を綴っています。
Archives
Keyword Search
Calendar
Category