今後万が一のことが起こったら
何がいちばん大事か?
究極のことを考えると、
水と排泄
これに行き着くと思います。
食物も非常に大事ですが、
人間、3日くらいは何も食べなくても死なないそうです。
それよりも、
数時間以内に摂取しないといのちが危ない、
となるのは、水ですね。
今日は水についてのお話を書こうと思います。
排泄については
過去ブログを、よかったらご覧くださいね。
どの家庭でも最近では
ある程度の水の備蓄はされていると思いますが、
なにしろ、重い。
場所を取る。
備蓄する量には限度がある。
賞味期限がある。
そこで
ペットボトル水が底をついても
安全で安心な水を供給するシステムを構築することは
結構大事なことかも知れません。
以前もそんな理由で
携帯浄水器をひとつ、購入しました。
しかし、こういった防災用品というのは
いざという時にしか使わないので、
実際に使ってみた感想や実用性が把握しにくいものです。
そんな時、
実際に使ってみて、水質検査まで公表している動画を見つけました。
これはすごいぞ、と思って全部拝見しました。
というのは、水質検査にはかなりの費用が必要だからです。
動画を見ると、
比較する商品の一企業が
スポンサーとして検査費用をすべて負担し、
実現したそうですが、それにしても画期的。
参考:YouTube
元消防士の防災アドバイザーさんのチャンネルです。
で、以前、自分で購入し、
このブログでも書いた浄水器も検査結果が出ていました。
これね。

6つの浄水器を調べ、
そのうち、かなりの細菌数が出ていたものが2つ、
検出ゼロが3つ、
そしてこの浄水器は細菌数「2」でした。
検体は無数にある中の1本であり、
この結果で
及第点とするか、
検査の際の器にわずかに混入したものであると考えるか、
ゼロじゃないから信用できない、とするか
判断するのは難しい数字で、
個人によって考えは分かれると思います。
ただ言えるのは
この商品がうたっている
「5000L浄水」というのは「大風呂敷」だと
この方はおっしゃっていましたし、
確かに実物を手に取ってみて、
この小ささでその量は無理だなあと感じました。
そこで、もう一本、
ほかの浄水器を増やしてもいいのではないかと思い、
おすすめされているものを追加することにしました。
この実験と検査結果を踏まえて、
防災士さんが推奨しているのは2点でした。
その2点には、スポンサーの商品は含まれていません。
ひとつが、これです。
多くの携帯浄水器が出回っていますが、
唯一、部品から組み立て、細部に至るまで
すべて日本製なのだそうです。
防災士さんは企業訪問も行い、
カートリッジの中空糸の製造方法や精度なども含めて、
いちばんのおすすめだとおっしゃっていました。
参考:製造販売企業のページ。水質検査結果も公表されています。
1本で350Lが浄水可能だとか。
もちろん、水質検査も細菌数ゼロでした。
交換カートリッジ1個付き。
これで700リットル、2Lペットボトル350本分。
1人一日6リットル必要として、2人暮らしなら約2カ月分。

もうひとつはこちら。
原産国はアメリカ。世界最高水準の浄化力とか。
スゴイところは、
自分でフィルタをメンテナンスをすることで
38万リットル浄化可能、
つまり半永久的に使えるということ。
とてもコンパクトなので、アウトドア派には人気のようです。
うーんこれもいいなあ。

ちなみに、スポンサー企業の商品はこれ。
上記の浄水器は手動で少しずつ浄水させるものですが、
結構その作業は地味に大変だとか。
こちらは電動なので、とても楽だそうです。
海外製にしてはめずらしく、
水質検査も公表していますし、
クラウドファンディングでかなり高評価も得ていますね。
太陽光でも動くのがよろし。
これもいいなあ。

本日もお越しいただき、ありがとうございます。
******************************************
このブログでは食料危機、食糧不足の時代に向けて生き抜くための備蓄情報をお伝えしています。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで買えるあってよかったもの、買ってよかったものなどを随時更新中。
このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)
苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/
******************************************