406608 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日々おだやかに、心豊かに

日々おだやかに、心豊かに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025.05.03
XML
カテゴリ:備えるもの



昨日、ものすごく久々に
まとまった雨が降りました。

最近、まったく雨が降らず、
土はカラカラ。

でも、降れば土砂降り。



あまりに極端になりました。



ところで、昨年から始めた、
自宅貯水プロジェクト。



空気と水はタダ、
そんな悠長な時代は過ぎ去りました。


いまは湧き水を飲めば、
エキノコックスなどの菌ばかりでなく、
フッ素まで検出される始末。



そして全国あちこちで勃発する、
水道の破裂事故。
何度も呼びかけられる大地震への警戒。
いつ断水になっても不思議ではありません。



自分の暮らしは自分で守る時代になったと
実感する今日この頃、


菜園プランターへの水やりも考え、
庭の物置小屋に貯水タンクを設置したのでした。



ネジさえまともにとめられないへっぽこな腕には
なかなか大変な設置作業でしたが
なんとか115リットル大を1台取り付け、
今年になって同じものをもう一台設置しました。





昨日の土砂降りで
見事に2台がほとんど満水になりました。


たくさんあるようですが、
数々のプランター野菜に水をあげると
あっという間に半分くらいはすぐ使ってしまいます。


ホントは防災を考えると
あと500リットルくらいは欲しいんだけど。



6月までになんとか考えよう、と思いつつ
もう5月になってしまいました。



貯水プロジェクトはまだまだ続く。




<設置した雨水タンク>







******************************************
このブログでは食料危機、食糧不足の時代に向けて生き抜くための備蓄情報をお伝えしています。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで買えるあってよかったもの、買ってよかったものなどを随時更新中。

このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)
苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/ 
******************************************





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.05.03 20:35:49


PR

Profile

オレンジミント7272

オレンジミント7272

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category


© Rakuten Group, Inc.
X