日々おだやかに、心豊かに
< 新しい記事
新着記事一覧(全1064件)
過去の記事 >
もともと自然の素材が好きで 衣類はコットンや麻、シルク、ウールが主流です。 ただ近年、ふと思うところあって 自然繊維の対局にある化学繊維ものも いくつか揃えるようになりました。 理由その1:更年期対策 五十路を数えたころから、 いきなり滝のように汗が出るようになりました。 起床時にぶわっ、 お風呂上りにぶわっ。 止まらない、止まらない(^-^;;;) そのうち、汗が身体を冷やし、 お風呂に入ったにもかかわらず、ブルブル震える始末。 ここでコットンの下着やパジャマを着ていると 余計に冷えてしまうのでした。 理由2:防災対策 近年の雨は、これまでの雨とははっきりと違います。 降れば土砂降り、ゲリラ豪雨。 梅雨や夏だけでなく、一年中かまわずです。 雨に降られた時、 天然繊維、特にコットンやシルクは乾きにくく、 低体温症にもつながりかねず、 その時の衣服がいのちを左右する、 そんな時代になりました。 もはや365日、災害と隣り合わせとなった昨今、 肌触りや好み、デザインで衣服を選べていた時とは一線を画し、 衣服へのまなざしも 変化させていく時になってきたと感じています。 在宅時はともかく、 外出時には 素材重視よりも 機能優先、 特に速乾性に優れたものを選ぶようになってきました。 よく選んでいるのは、 アウトドア系のものです。 環境に配慮したパタゴニア、 日本人による日本人のための、 頑丈なものづくりのモンベル などが多いです。 アウトドアは速乾性がいのち。 モンベルは機能性に優れ、かつリーズナブル。 あともうひとつ、 これはファッション系ですが、 ドゥクラッセというブランドの中のベーシックシャツの中に とても速乾性に優れ、 おでかけにも、仕事着としてもおかしくない洋服のシリーズを見つけまして、 昨年から愛用しています。 洗濯機でガンガン洗えて、 タテにもヨコにもストレッチが効いて しわにならないのがサイコー。 速乾性に非常に優れ、 シンプルかつベーシックでジャケットのインにもよいのです。 楽天にも一部のカラーが出ていたので 一応貼っておきます。 ちなみに、夏のスパッツは やっぱりシルクが好き。 シニア女性社長さんが国産の上質なシルクで自社製品を開発する企業。 非常に良心的で、二十年来のお付き合い。 保温性とシャリ感が、夏にちょうどいいんです。 化学繊維ほどではないですが、自然素材の中では速乾性も良い方です。 今日も履いています(^0^) ****************************************** このブログでは食料危機、食糧不足の時代に向けて生き抜くための備蓄情報をお伝えしています。 どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、 賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか 缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など 自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、 値上げの中、スーパーで買えるあってよかったもの、買ってよかったものなどを随時更新中。 このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告) 苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね! もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、 商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。 よろしくお願いします(^-^)/ ******************************************
スーパーセールで買った、未来を助ける備… 2025.06.10
いまから備蓄するなら何を選ぶか 2025.06.09
味噌は何年保存できるか? 2025.06.06
もっと見る
PR
Profile
オレンジミント7272
小さな工夫やものの見方で日々が楽しく心穏やかになる暮らしのヒントや道具を綴っています。
Archives
Keyword Search
Calendar
Category