398658 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日々おだやかに、心豊かに

日々おだやかに、心豊かに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025.05.09
XML
カテゴリ:備えるもの





5月に入ってから、
普段着を夏仕様に衣更えしました。



普段から天然の繊維が好きで
だいたい一年中、コットン、シルク、ウール、麻
このどれかを着ています。



中でもいちばん好きなのが、ウール。



ウールは「あたたかい」「冬用」というイメージがありますが、
実は夏にも最高の繊維です。



ヒツジさんを見ていても分かるように、
夏にウールをまとっていても、
熱中症で倒れることはありません。
むしろ涼しい顔をしていますよね 
←知らんけど(^-^;)



ウールは保温性も高いですが、
通気性、吸湿性、速乾性に非常に優れ、
体温と湿度を適度に保ってくれる、
「天然のエアコン」と呼ばれています。



そりゃ分厚いセーターのようなウールニットなら
暑苦しいですが、


非常に細い繊維で
まるでシルクのように編み上げた

ウールジャージーのシャツは
それはそれは夏にぴったりなのです。




暑い所ではすばやく汗を吸収して発散、
ムレることなく、
サラサラな状態を保ちます。


エアコンで冷える室内では、
適度に温度を保ち、

寒さから身を守ってくれます。



ただ、
ウールジャージーのTシャツを扱うのは

スポーツ・アウトドア系のブランドばかりで、
機能性重視、スポーティなものがほとんど。


私も普段は
パタゴニアやアイスブレーカーのTシャツを愛用していますが
しゃれっ気はひとつもなし(笑)。



一方、
近年ではファッション系のブランドが
コラボで取り入れるようになったり、
独自のブランドを立ち上げているところも出てきました。




そのひとつが、こちら。




国内8割シェアを誇る尾州産の紡績ウールを使った、
日本製ブランド。



使いまわしやすいシンプルなシャツで、
薄手なので春から秋までは一枚で使えますし、
重ね着もしやすいです。















もうひとつ、



ブランドの名の通り、
ベーシックで普段にじゃんじゃん使えるアイテムが多く、
生地づくりから縫製まで日本製。


こちらのウールジャージーはすべすべで、
ちくちくしたりしない、
アウトドアブランドで採用する
上等なウールを使っています。




快適性と機能性、
そしてデザイン性も兼ね備えていて

バランスの良さが気に入っています。









一方、

いちばんなめらかで心地よいのは、
やっぱりアウトドア系。





王道のメリノウールブランド。
本当にツルツルで着心地満点。
長年愛用しています。



ユニセックスなので少々袖が長く、
パジャマにもよいのだ。
手首が冷えないの。


夏はこのくらいの薄さがちょうどいい。









ミズノからも発売されましたね。
クラウドファンディングで即完売し、一般販売へ。



男女兼用、
化繊が少々混紡されて、さらに扱いがラク。半袖もあり。








アウトドア好きの方はよくご存じですが、
汗や雨が命取りになりかねない
山登りや高山ハイキングなどでは

多くの人がウールシャツを愛用しています。
防臭効果もあるのだ(^0^)数日着ていても匂わなーい。



つまり、ウールの服は着て心地よいだけでなく、
いざという時には、
いのちを守る防災服にもなり得るということ。




​これからの服選びには、
こういった視線も
必要になってくるのかも知れません。



ただ

何より、
毎日ウールシャツを手に取ってしまうのは
肌が心地よさを
知っているからなのでした。






******************************************
このブログでは食料危機、食糧不足の時代に向けて生き抜くための備蓄情報をお伝えしています。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで買えるあってよかったもの、買ってよかったものなどを随時更新中。

このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)
苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/ 
******************************************






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.05.09 19:30:07


PR

Profile

オレンジミント7272

オレンジミント7272

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category


© Rakuten Group, Inc.
X