日々おだやかに、心豊かに
< 新しい記事
新着記事一覧(全1076件)
過去の記事 >
いま、お米不足で悩んでいられる方が とても多いと思います。 あったとしても、従来の2倍以上の値段だったりして、 さらに困ります。 先日から始まった備蓄米も、 初日は瞬時に売切れてしまいましたが これから少しずつ手に入るといいですね。 しかしこれから先の未来は さらに厳しくなると予想される方は多いです。 お米だけでなく、 ほかのありとあらゆる食品が この数年で じわじわと値を上げてきましたが 今後さらにお米のようになる未来も 私たちは本気で想像していかねばならぬ時期に入ってきました。 嘘だろうと思っていたことが 現実に起こり始めています。 お米だって、 このブログで3年前から備蓄を!と書いても 笑ってスルーされてきましたが 現実となってしまいました。 さまざまなものが高騰し、 さらに収入が少なくなり、 税金が高くなる中、 どうしてもお財布のひもは固くなりますが、 今後さらに手に入りにくくなることも考慮に入れて バランスを取っていく必要があるかも知れません。 我が家も暮らしはきつくなる一方です。 でも、2年、3年先を考えると 少々無理しても 長期間保管できるものは 少しずつストックするようにしています。 <今日のおまけ> 私が大事にしている備蓄品をいくつか。 できるだけ添加物等のない、 中身の品質の良さを大事にしている食品を選ぶようにしています。 ■こめ油のマグロ缶 「子どもに安心して食べさせられる缶詰を」がモットーの企業。 このマグロ缶は、上質なこめ油の油漬けなので、 パスタやサラダなどに油ごと使えてよいのです。 油の長期備蓄は難しいけれど、 酸化が防げる缶詰なら、たんぱく源のマグロと一緒に保存できます。 ■オリーブオイルのサバ缶 こちらも同じ理由で大事な缶詰。 スペインの超老舗の上質なエクストラバージンオリーブオイルを ぜいたくに使ったサバ缶。 せっかくストックするなら、 身体によいものを。 ガーリック入りもあるんです。 パスタにそのまま使えるし、おいしい! ■パスタ お米だけでなく、ぜひ穀物は数種類の備蓄を。 中でもパスタは長期保存できる優秀備蓄品。 まだリーズナブルに手に入るうちにぜひたっぷり備蓄を。 品質管理や農薬等の規制に非常に厳しい欧州産を 私は選ぶようにしています。 バリラの最高峰シリーズ。 これはごほうび的に数キロだけ備蓄。 オーガニックのスパゲッティ。 うちはこれがメインで備蓄しています。 ****************************************** このブログでは食料危機、食糧不足の時代に向けて生き抜くための備蓄情報をお伝えしています。 どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、 賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか 缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など 自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、 値上げの中、スーパーで買えるあってよかったもの、買ってよかったものなどを随時更新中。 このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告) 苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね! もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、 商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。 よろしくお願いします(^-^)/ ******************************************
PR
Profile
オレンジミント7272
小さな工夫やものの見方で日々が楽しく心穏やかになる暮らしのヒントや道具を綴っています。
Archives
Keyword Search
Calendar
Category