あのシウマイが備蓄にいい!
先日、久々にデパ地下へ行きました。するとあのなつかしい赤いパッケージがレジ前に置いてあるではないですか。みんな知ってるコレね。ふとそこで疑問が。え?冷蔵しなくていいの?手に取ってみると、「真空パック」「常温で保存」と書いてあるではないですか。しかも、賞味期限はまだまだ先。半年近くあったのです。原材料名を見ると、非常にシンプルな取り合わせ。国産豚肉、たまねぎ、帆立貝柱など。ヘンな混ぜ物一切なし、これぞ昔なじみの味、みんな大好き崎陽軒の「シウマイ」。幼い頃からお土産にいただくとうれしかったなあ。時を経て、こんなに立派に進化しちゃって。蒸して最高、湯煎でもよし、焼いても、レンジでも、揚げてもよし。これは常温ローリングストックに最適ではないか!昨日は集中力を長時間必要とする仕事。もう夕食を1から作るなんてエネルギーなし。そうだ、アレにしよう!帰宅途中の車の中で私の頭の中はオレンジ色の憎いヤツ ↑懐かしいCMのフレーズが浮かんでしまった(笑)休刊になっちゃうらしいけどおっと違った、赤い箱の美味しいヤツが浮かんでいました(笑)。あとはキュウリを切って味噌添えて、トマト切って納豆と冷ややっこと漬物でも出せば上出来じゃないか(^0^)超長期ではないけれど、約半年は置いておけるのっていい。「ふふん、いざとなれば、コイツがいるのさ」というダークホースってゆーか切り札ってゆーか心の支えができたって感じ? ←大げさちなみにお味は?もちろんあのシウマイの味。崎陽軒ウソツカナーイ。美味しかったわよーヽ(^。^)ノごっつあんでしたー。↓こーゆーの。楽天でも売ってるのだー******************************************このブログでは食料危機、食糧不足の時代に向けて生き抜くための備蓄情報をお伝えしています。どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、値上げの中、スーパーで買えるあってよかったもの、買ってよかったものなどを随時更新中。このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。よろしくお願いします(^-^)/ ******************************************