お金を上手に使うと自分に還る
ここのところ、北海道のホタテ養殖業者さんが隣国の禁輸政策によって困っているニュースを目にしますね。そこで、ふるさと納税のシステムを利用して行き場を失ってしまったホタテを我が家にも迎えることにしました。以前もね、別海町のホタテをふるさと納税で頼んだことがあったのですがすっごく甘くて美味しかったんです。お刺身でも食べられますから、忙しい時にはさっと解凍して、しょうゆと和えて漬け丼にしていただいたり。玉ねぎスライスとオリーブオイル、塩で和えてカルパッチョにしたり。バラ凍結なので好きなだけ取り出せて、パスタの具にちょっと入れたり。いつも冷凍庫に入っているとうれしい。【ふるさと納税】【緊急支援品】禁輸に負けない! 総合1位獲得 ホタテ 【訳あり】北海道産 貝柱 (1kg , 2kg / 各45粒前後)【 発送時期が選べる / 最短3営業日以内発送】ふるさと納税 ほたて 訳あり 貝 帆立 冷凍 わけあり ふるさと ランキング 海鮮 人気 北海道 別海町お金の使い方って難しい。単なる消費で普通は終わるかもしれないけど消費を通して意味を持たせることも可能です。使い方によってはどこかの誰かが「よーしがんばろう」と立ち上がるかも知れない。「ふんばってみるかー」と明日への扉を開くかもしれない。そういう「生きたお金」が使えるようになりたい。自分にできることは実に小さな小さなこと。でもそういう小さな気持ちが少しずつ寄せ集まっていけば地域の経済を守り、ひいては日本の経済を守り、めぐりめぐって自分の生活を守っていくと思うのです。となりんちのジャイアンなんかに負けないぞー