(ほぼ習慣)企業人コーチ・湘南太郎。の   「心に灯がともるBlog」

2007/02/23(金)01:13

1年ぶりのIKEA

私の好きなモノ(6)

今日は1年ぶりにIKEAに行った。 実は、私、日本の(!)IKEAは初めてなのです・・・! 思い起こせば丁度1年前、 海外視察で訪れたサンフランシスコ郊外のIKEAに度肝を抜かれて、 それ以来、すっかり気になる存在であり続けております。 その他にも、こんなお店にも注目してるんですけどね! (そのうち、日本にもやってくるでしょう!?) というわけで、アメリカのIKEAをすっかり気に入ってしまったものの、 日本では初体験であったわけです。 今日はラッキーなことに平日の休み。 夕方には車検で愛車をディーラーに預けなければいけないので、午後一番には家を出る。 第三京浜の入り口を反対側まで行って、マックにドライブスルー。 何となく気分はアメリカ(?)で、初めて「メガマック」にもトライ! 一人、車の中でメガマックにかぶりつく、というのには何ともムリもありましたが。。。 何とか港北インターまでに口の中に放り込み(噂どおり、けっこーなボリュームですな!)、 いざIKEA港北店へ! まずは、駐車場に入って驚いた! こりゃ本場やアメリカにも引けをとらないスケールですなぁ! アメリカあたりだと平置きの駐車場でしょうけれど、立体ではあるもののキャパとしては十分です! 正直ビックリしました。。。 店内も十分な広さです。 2時間ほどでほぼ全部を回りましたが、正直かなり疲れました。。。^^; もうヘトヘトです。 でも、中味にはかなり満足^^。 広さもスペースも商品構成もコストも、どれもグローバルスタンダード。 文句ないです、ハイ。 もうすぐ引越しなんで、メインの家具以外は、ある程度IKEAにしちゃおうかな、 とさえ思えました。 まぁ、今日は一人での下見だったのですが、何にも買わないのもどうかと思い、 米国視察時と全く同様、やっぱりIKEAと言えばこれ! IKEA名物スウェーデン製のチョココーティングキャンディー「DAIM」を 1年ぶりに買っちゃいました! これ、けっこーあと引く美味しさで癖になっちゃうんですよね! お土産にはもってこいですよ! ただ、一つIKEAで気になったことが・・・。 それは、あのセルフ方式。 そうです、ショールームで型番をメモメモして、階下のストックルームから自分が買いたい 商品を探して運び出す、といったIKEAならではのスタイルです。 これは、若者には受け入れてもらえるでしょうが、やはり50代以上の中高年の皆さまには どうなのか・・・、といった印象は拭えません。。。 実際、今日も、60歳位の初老のオジサマとスタッフが、その件で、やや行き違いが生じ、 険悪な雰囲気になっているのを見かけました。。。 このあたりが、日本で確固たる地位を築けるかどうかのキーになるかもしれません。。。 とは言え、アメリカ辺りじゃ、「IKEAは40代までのインテリア入門編」みたいな イメージで、しっかりポジショニングをとって前向きに受け入れられてるらしいですから、 日本でもそれでいいのでしょうね! そういう意味では、新たに家庭を築いた20代から40代までの方々のインテリアが、 スウェーデンスタイルで洗練されていくわけですから、それはそれで素晴らしいですよね! ちなみに、その後、昔何度か訪れた港北の「村内家具」にも立ち寄ってみたのですが、 あまりのギャップに(安いんだけど、なんかセンスレスに見えちゃうんですよね~) 驚かされました! やっぱり、これからの主流はIKEAを初級・中級編とする「Simple&Modern」 で決まりでしょう! というわけで、「IKEA Japan訪問記」でした! (ちなみに同店については、このページの解説が詳しく、かつ、面白いのでご参考まで!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る