てけたのおいしいもの日記 楽天お買いもの情報局

2011/03/16(水)02:50

【今日のニュースまとめと災害対策】東北地方太平洋沖地震 福島第一原発 救援物資 救助部隊米軍による救援活動

駄文 つぶやき(143)

初めに東北地方太平洋沖地震(東北・関東大震災)最新ニュースを簡潔に: ★関西広域連合、会津若松市に救援物資配送。 福島派遣担当の京都府と滋賀県は、現地へ派遣する職員らの安全確保のため、 原発すぐ北の福島県浪江町変更し、 原発から約60キロ離れた、会津若松市に救援物資を配送した。 ★静岡地震 M6、震度6、現在の所東北関東の地震との関連はなしとの事。 理由としては、静岡はプレートが違うとの事。 又、静岡の浜岡原発は問題はないようで、現在も稼働中。 ★福島原発:まず、福島雨予報→外出避ける事。 福島第1の20キロ圏内の避難完了。 20~30キロは屋内に。 依然厳しい状況が続いている。 爆発に伴い、「必要最小限」という50人を残し、 750人現場から一時50キロ離れた。 報道にあった、400ミリシーベルトを記録したのは、 作業員が携帯する放射線監視装置だった。 500ミリシーベルトは白血球が減少してしまう危険なレベル。 平気だといわれた4号機で爆発し今のような事態に。。。 ただ、5・6号機も「温度上昇中」の深刻 以下で被爆対策まとめたので参考にどうぞ。 ---------------------------- ★被曝から身を守る ・まず、原発から近い人は、遠く離れること。  ただし、皆車で避難は渋滞による被曝の危険が高まることがある。  雨の時は外出は限りなく避ける必要あり。高濃度なため。  避難途中はマスク、露出を避ける。 ・避難よりも屋内にとどまる方が安全な場合もある、報道確認を。 ・屋内待機の場合は家の窓を閉め、外出をしない。 ・外気を取り込むエアコンや換気扇も使わない。 ・外から来たら、シャワーで身体を洗う。 ・東京等で観測された値は健康に問題のない量のため、  あせらず慎重な行動判断を。 メルトダウン(炉心溶融、炉心融解とも)は、 核燃料の大半が溶けること。 炉心溶融(メルトダウン)が進行すると、 最悪の場合、原子炉圧力容器などが破損され、 放射性物質が周囲に拡散する可能性がある。 よって、あらゆる手を尽くし、炉心溶融を抑える必要がある。 近郊は雨の日は外に出るのは控えましょう。 又、専門家曰く常日頃から備蓄は3日分位はしておいた方がよいとの事 その他いろいろ アメリカ・中国・韓国・イギリス・ロシア等救助部隊が現地で活動中。 国連から「日本は今まで世界中に援助をしてきた援助大国だ。 今回は国連が全力で日本を援助する」 米軍による救援活動作戦名は 「オペレーション・トモダチ/Operation Tomodachi」 写真はこちらに 防災特集・地震対策 備えあれば憂いなし。身を守るために! 火災報知機・防災頭巾・ラジオ・簡易トイレ・保存食など多数ご用意。 災害シミュレーションも要チェック! 防災グッズは支援品としても喜ばれます。 【楽天市場_災害対策・非常持ち出しキット】 ↓ランキング品売り切れ続発。今現在買えるのはコレ 【20%OFF】【送料無料】新型インフルエンザ、パンデミック対策、地震などの災害に!非常食、保... ★防災グッズと一言に言っても、 その中身は家族構成や人数などによって必要なものが異なります。 一般的には貴重品(通帳や印鑑など)、懐中電灯、ライター、懐中電灯、 ナイフ、衣類、手袋、非常食・水、毛布、ラジオ、救急セット、予備電池などです。 他にも、目が悪い人は予備のメガネ、 普段服用している薬があれば常備薬も、 赤ちゃんがいれば哺乳瓶や紙おむつ、 高齢者がいれば食べやすい非常食など、 家族構成にあわせた内容にカスタマイズすることが重要です。 又、ロウソクは危ないのでやめた方がいいという方向性があります 今日の皆が選んだ1位~6位の災害対策はコレ!! ランキング品は売り切れ状態が激しく検索に。 ・お米 ・送料無料 お米 ・アルファ米(保存食のメイン) 第2位! 防臭・防疫効果に優れた高速吸水シートを袋に圧着した簡単トイレ(20枚入)各種簡易トイレ 第3位! LBSアルミブランケット(防寒対策,山登り)90%の体温保持率! 第4位! 防滴、高輝度LED、超軽量が人気のムーンライト【送料無料対象外】3.0wLEDムーンライト 07-5891 安心ライフ 緊急持出11点セット /防災グッズ/防災セット/災害対策/地震/災害対策・防災グッズ特集ページ ・LEDライト ・防災グッズ・セット >>激安情報TOPへはこちら

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る