だらだら日記

2024/04/01(月)00:00

月のきほん

今日どんな本をよみましたか?(6256)

月のきほん ウサギの模様はなぜ見える? 満ち欠けの仕組みは? 素朴な疑問からわかる月の話 (ゆかいなイラストですっきりわかる) [ 白尾 元理 ]​ 月のきほん ゆかいなイラストですっきりわかる  ウサギの模様はなぜ見える?満ち欠けの仕組みは?素朴な疑問からわかる月の話 白尾元理/著 出版社名 誠文堂新光社 発売日 2017年10月13日 本の内容 毎日、満ち欠けをして形を変える月。見える位置や時刻も毎日違う。それはどうして?どんな仕組み?月はいつできたのか?どうして地球の周りを回るの?ウサギに見える表面の模様は何?月にはどんな名前が付いているの?そんな月にまつわる疑問について答えながら、月について、やさしく紹介。 目次 1 月の満ち欠け(月はなぜ追いかけてくるの? 月はなぜ満ち欠けをするの? ほか) 2 月の動き(月の大きさと質量 月の公転周期 ほか) 3 月と地球の関係(地球照って何? 月から地球を眺めてみよう ほか) 4 月の科学(月はどうやって生まれたの? 月は1ヵ月で作られた!? ほか) 5 望遠鏡で月を見る(月の観測史―望遠鏡の時代 クレーターの形 ほか) ・月のなまえ いろいろ、  十五夜、十六夜、・・・

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る