2952709 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

だらだら日記

だらだら日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

おらがおじさん

おらがおじさん

カテゴリ

日記/記事の投稿

バックナンバー

コメント新着

おらがおじさん@ Re[1]:今日の日経平均(01/25) 桜桃梅さんへ >私は輸出関連株を一切持た…
桜桃梅@ Re:今日の日経平均(01/25) 私は輸出関連株を一切持たないので、今日…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。
2024年12月07日
XML

NHK「100分de名著」ブックス ロジェ・カイヨワ 戦争論 文明という果てしない暴力 [ 西谷 修 ]

戦争論 ロジェ・カイヨワ 文明という果てしない暴力
西谷修/著
シリーズ名 NHK「100分de名著」ブックス
出版社名
NHK出版
発売日 2024年07月25日

本の内容

『遊びと人間』で知られる哲学者・社会学者が、人類はなぜ戦争を避けることができなかったのかを徹底的に分析した『戦争論』。著者自身が「戦争が人間の心と精神とを如何にひきつけ恍惚とさせるかを研究したもの」と述べた本書を手がかりに、いまも続く戦争の「本質」を探る。

目次
第1章 近代的戦争の誕生(戦争の女神ベローナ
著者カイヨワについて―バタイユとの関係 ほか)
第2章 戦争の新たな次元「全体戦争」(国家と「死」―ナショナリズムの誕生
「全体戦争」 ほか)
第3章 内的体験としての戦争(「聖なるもの」とは何か
神なき神秘体験―バタイユの「内的体験」 ほか)
第4章 戦争への傾きとストッパー(「絶対的戦争」の翌日に
核兵器―冷戦時代の幕開け ほか)
ブックス特別章 文明的戦争からサバイバーの共生世界へ―西洋的原理からの脱却(戦争へと傾く世界
「戦いの文明」とその成就 ほか)

・ブルーグレーの表紙の本、
 100分de名著
 最初のページ、本人の部屋に立つ写真、・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年12月07日 00時00分25秒
[今日どんな本をよみましたか?] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X