河内長野写真倶楽部

2005/12/30(金)16:53

ステロイド入院32日~33日目《退院前夜に想う》

腎生検・IgA腎症のこと(82)

12月29日(木)~30日(金) (静かなる院内) 年末年始で退院または外泊された患者さんがほとんどで、 面会の方もあまり来られず、 病院内は静まりかえっています。もう、不気味なくらい。 大部屋でもほとんどが個室状態で、 私の部屋も現在わたしだけなのです。 もちろん検査もなく、お風呂もなく、食堂や売店も閉まり、 なんもすることもありません。 こんなときは精神世界に浸ろうと、禅の本を読みながら、 ひたすら瞑想にふけっている・・・訳がなく、 本当は釣りとカメラの本を寝っころがって見ています。 早速、退院後の活動開始の準備なのです。 でも、、あんまり調子に乗ったらいかんなあ・・・。 ****************************************************************** (院内の正月準備と全員出勤) 受付に正月飾りの大きなお花と鏡餅が飾られました。 ちなみに、当院の気になる大晦日の夕食メニューは「きつねそば」、 元旦朝食のメニューは、「かずのこ」「黒豆」「かまぼこ」に 「お雑煮」だそうです。 この、お雑煮のために、元日は全員看護師さんは出勤されるそうです。 患者さんがお餅を喉に詰まらせないよう、マン・ツー・マンで 食事介助につかれるのだそうです。 ほんとうにご苦労様です。 でも、正月でも帰れない患者さん、喜ばれますよ。 がんばってくださいね。 ****************************************************************** (いよいよ退院前夜) お蔭様で、ようやくステロイド量も30mgに減り、 いよいよ明日、1ケ月ちょっと過ごしたこの病院ともお別れです。 この間、多くの本を読み、多くの方からお見舞いや励ましの言葉を いただき、多くの患者さんと心のふれあいを持つことができました。 特に今、入院中も本当にこのブログを続けてよかったと実感しています。 いただいたコメントが、どれほど勇気づけられたことか分かりません。 これらを経験を私の貴重な財産として、 明日から始まる新しい毎日を、ゆっくりだけど、味わい、噛み締めながら 一歩一歩しっかり前に進んでいく、そんな人生を歩んでまいりたいと思います。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る