湘南のカモメ

2014/03/03(月)22:38

明日は病院のはしご・・・

久しぶりの書き込みになっています。 やはり、サラリーマンになるとなかなか思うように時間が作れません。 1~2時間も通勤にかかるので、朝は5時に起き7時に出勤しています。 仕事は、何もなければ3時上がりですがその後も私用をかたづけなければなりません。 今日も、午後1時半に会社を出てお客様のところに火災保険の見積を持って説明に 行き、その足で市役所に住民票を取りに行きついでにガソリンを入れてからスーパーに 寄って帰ってきました。 4時頃に帰宅できたので、土曜日に医療費の領収書をまとめたので確定申告書を作りました。 去年は、何処を間違えたのか年間の収入が変わらないのに健康保険が2000円近く上がった 保険料の確定書が届き、慌てて税務署に駆け込み修正申告をしましたが3ヶ月近く高い保険料を 払う羽目になりました。修正申告で保険料は修正されましたが焦りました。 明日は、午前中に市立病院の泌尿器科を受診して午後2時半に別の病院の形成外科を受診する 予定ですので、その間に確定申告をしてしまうつもりです。 明日は、病院掛け持ちのため休みを取っているので。 病院を終えたらその後、先日、普通車のデミオから軽自動車のワゴンRに乗り換える契約をしたので 厚木のデーラーに書類を届けなければなりません。 平日の休みは、動けるところは動いてしまわないと時間が取れません。 車を替えるのは、毎日の通勤距離が往復で70km走るので燃費が今の12km/Lから軽自動車なら 20km/L位低燃費になることと、税金や自動車保険料が大幅に減ることです。 ほとんど一人しか通勤で乗らないので、普通車の必要が無いと感じました。 先月の2度目の雪の日に、群馬県の桐生市まで友人に頼まれ助手として乗って運転して今の軽自動車は 高速道路でも普通車と遜色ないと感じたためでもあります。 ONIXのワン・ナップというローンで新車を購入すると2年落ちの中古車より月の支払いが少ないので 新車にしました。今度のワゴンRは燃費がカタログデーターで30km/L走るとなっていますので 朝の渋滞でも20km/L以上は走り帰りは渋滞がないのでもっと燃費は良くなるはずです。 自動車税も普通車の1300CCが34500円のところ軽自動車は今は7200円と約1/5になりますし 自動車保険も安くなり、今のデミオが今年の9月に車検ですがそれも受けないで3年乗れます。 デミオは、新車から8年半経っていますので下取り値はないと言うので、娘婿に譲渡することになりました。 ローンが20800円/月ですが、諸々の経費を圧縮することで何とかなるでしょう。 乗り換えるには、茅ヶ崎の道が狭くて普通車では入れないところが多いことも理由の一つです。 仕事で走るには軽自動車が最善だと判断した次第です。 新車なら10年は走れると思います。 しかし、今の軽自動車は本当によく走ると感心しました。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る