093505 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

子供のフットサルをサポートする親父

子供のフットサルをサポートする親父

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ドコモ3

ドコモ3

フリーページ

お気に入りブログ

♪明日があるさ♪ nanako1970さん
がんばれ!キックフ… だんごサッカーさん
LOVE ON T… §秋嵐§さん
VALENTIA . com 監督Kさん
【少年サッカー指導】 Happykamukamuさん

コメント新着

ミニサッカーAED@ Re:ようやくFリーグデビュー(07/31) あけましておめでとう。 そして、Fリーグ…
ドコモ3@ Re[1]:ようやくFリーグデビュー(07/31) おやじコーチさん ありがとうございます。…
おやじコーチ@ Re:ようやくFリーグデビュー(07/31) お子さんのFリーグデビュー おめでとうご…
ドコモ3@ Re[1]:☆お久しぶりです☆(04/29) おやじコーチさん ご無沙汰しております …
おやじコーチ@ Re:☆お久しぶりです☆(04/29) 御無沙汰しています お子さん二人とも大…
2009.09.19
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
我が家の息子たちは 幼稚園から兎に角ドリブル 小学4年生までは ドリブルイン

ようやく5年生になってパスが認められ それでもスペースがあれば個人でドリブルといった

感じで 来る日も来る日も練習していた リフティングも散々練習していた身体のあらゆる

ところを使って 3千回か 4千回か 忘れましたが 回数だけはこなしていました

最初は回数を競っていましたが 途中からは回数を数えるのが面倒になって 

長くリフティングするのは やめてしまいました 今では特徴のあるチームはたくさん

ありますが 当時は珍しく 少し変わったチームと称され めずらしさゆえ 多くの招待試合

に呼ばれました そのような中 同じような いや そっくりのプレーをしているチームが

ありました 試合前の練習もそっくり そのチームとガチで試合をすることになりました

長男が小学6年生になったばかりの春でした 相手のチームのドリブルはすさまじく

次々と抜かれて いつもこちらがやっているようにやられました もちろんお互い

暗黙の了解というべき 大きく蹴りだすことはしません ドリブルとショートパス

我が方の監督の怒りはエスカレート その矛先はもちろん長男へ

ボールが入った瞬間 パスするな! 相手の9番、10番(ナショトレ)をドリで

勝負して抜いてから シュートしろ!との指示 息詰まる攻防 なかなか自由にさせては

くれません スコアは 2対3で負けています このまま負けか?

ロスタイム 長男にボールが入り 9番の必死の守備をドリブルで崩す

10番とも勝負 ドリブル突破 他の選手も数人抜いて キーパーを1対1

冷静に右ゴール隅に流し込んだ瞬間 終了のホイッスル


あれ 長男 ユニの袖で顔をぬぐっている 相手・味方チームの数人が肩をポンポンと

たたくようなしぐさ 1対1で自由にされていて 監督から勝負の指示

最期の最期で なんとか面目を保てた 喜びと開放感から 思わず涙が

この相手チームとは これから数年間 下の子が卒業するまで 何十回と対戦し

お互いがホームスティしあう 仲良しの間になっていくのでした





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.09.21 09:24:36
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X